[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1173
:
チバQ
:2016/11/07(月) 20:44:20
http://www.sankei.com/politics/news/161107/plt1611070005-n1.html
2016.11.7 01:00
【衆院選シミュレーション】
自民党執行部は、おごれる弱小若手議員を容赦なく切り捨てよ!
次期衆院選で4野党共闘が実現すれば、与党は選挙区で47議席減る-。この衝撃的な数字は机上の空論ではない。与党が衆院で3分の2を割り込めば、安倍晋三首相(自民党総裁)の憲法改正の夢も潰(つい)える。野党共闘を「野合」と批判している場合ではない。自民党執行部は早急な対応策を迫られている。
選挙に弱い若手議員のヒアリングに乗り出した古屋圭司選対委員長はあきれ果てた。ある若手がこううそぶいたからだ。
「私が落選したら困るのは自民党ですよね…」
自民党にこのような「勘違い議員」は少なくない。過去2回の衆院選は、アベノミクスの「追い風」により、選挙区で負けても大半が比例復活できたことが、若手に根拠のない自信を与えたようだ。
そこで自民党執行部は10月に当選1、2回生約120人を対象に「選挙塾」を3回開いた。だが、選挙に勝つ妙案はあるようでない。そもそも座学では選挙に勝てない。党執行部もそれは百も承知だが、漫然と時間を過ごせば悲惨な結果は目に見えている。
10月以降、解散風が吹き始めると、党執行部はこれを積極的に利用した。高村正彦副総裁は「解散風は吹き始めている」と断じ、二階俊博幹事長は「今準備に取り掛からない人がいるとすれば、もう論外だ」と言い放った。萩生田光一官房副長官は「候補者差し替えは安倍総裁の意向だ」と若手を恫喝(どうかつ)した。
10月16日投開票の新潟県知事選で自公推薦候補が野党系候補に敗れ、解散風はやや収まったが、自民党の深刻な状況は何ら変わっていない。産経新聞の試算でも与野党が逆転する47選挙区のうち45選挙区は自民党。うち6割の27選挙区は当選1、2回生なのだ。
2回目の選挙塾で下村博文幹事長代行は「自民党は選挙区で86議席勝てない」と断じた。これは日本維新の会を含む全野党が共闘したケースを試算したとみられる。産経新聞の試算でも、全野党が共闘すれば、83選挙区で与野党逆転し、自民党が78議席、公明党も5議席失う。現状で維新が民進、共産と手を組むとは考えにくいが、維新になお強い影響力を持つ橋下徹前大阪市長はかつて「野党共闘」に言及しており、絶対ないとは言い切れない。
各種世論調査の内閣支持率は5割超、自民党支持率も4割前後ある。これほどの高支持率なのに選挙区で勝てないのは「タマ(候補者)が悪い」からだ。
選挙に弱い候補者は重要政策について有権者への説明責任は果たせない。「国民に嫌われてもやるべきことはやる」という重い決断も下せない。
一方、政権を取り巻く内外の環境はなお厳しい。天皇陛下のご譲位に関する法整備は待ったなしであり、アベノミクスはなお道半ば。中国は南シナ海、東シナ海で軍事拡張を進めており、経済破綻の可能性もある。欧米の政情も安定しているとは言いがたい。
衆院の任期満了まで2年余り。強力な施策を推し進めるためにも選挙に弱い議員の差し替えは急務となる。弱い選挙区では、予備選で候補者を再選定すればよい。どうしても調整がつかなければ、先の衆院福岡6区補選のように自民系候補を無所属で戦わせる手もある。いずれにせよ、政権与党たる矜恃を保つには非情さは欠かせない。
(政治部 酒井充)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板