したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

1114チバQ:2016/10/25(火) 20:23:04
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20161025ddlk40010639000c.html
<衆院選>福岡6区補選 鳩山氏、得票率62.24% 投票率45.46%、過去最低を更新 /福岡
17:36毎日新聞

 鳩山邦夫元総務相の死去に伴い23日に実施された衆院福岡6区補選で、圧倒的な勝利を収めた元総務相の次男、鳩山二郎氏(37)=自民新人=の得票率は62・24%に上った。弔い選挙を掲げ同情票が集まった他、自民県連が推薦した蔵内謙氏(35)=無所属新人=が選挙区外の筑後市出身だったことなどが要因とみられる。一方で有権者の関心は今一つで投票率は45・46%と、過去最低を更新した。【上田泰嗣】

 得票率は、元在インド総領事館職員の新井富美子氏(49)=民進新人=が23・38%▽参院議員秘書の蔵内氏が13%--と続く。市町別でも得票数順位は同じだった。

 選挙戦で鳩山氏陣営幹部は「弔い合戦で負けた例を知らない」と必勝を呼び掛け、特に鳩山氏が市長を務めた大川市では8割以上を獲得した。逆に新住民の多い久留米市、小郡市では6割を切った。

 野党統一候補となった新井氏は、小郡市、久留米市は25%以上と比較的得票率が高く、区内で約4万票を獲得。ただし、民主党(当時)が候補を立てられなかった2014年衆院選で共産新人が獲得した4万5357票を大きく下回っており、今後の課題になりそうだ。

 蔵内氏は、うきは市では得票率15%以上を占めたものの、全域で新井氏にも及ばず、自民県連の組織が機能しなかったことを示す。陣営幹部は「公認を得られなかった影響は大きい」と嘆くが「県連の手続きに落ち度はなく、党本部に疑問を感じる」とも述べた。

 投票率は自共対決で従来の最低だった14年(46・93%)にも届かなかった。大川市は60%近くまで伸びるなど関心の高さを見せたものの、大票田の久留米市が最低の42・97%。鳩山氏は「自分が熱意を訴え続けてきたので、投票率が上がらないのは残念」と話した。

〔筑後版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板