[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
110
:
チバQ
:2015/06/01(月) 22:42:33
http://www.sankei.com/politics/news/150601/plt1506010040-n1.html
2015.6.1 21:11
個別に走る野党 民主、衆院候補53人内定 早め準備も維新も公募開始
ブログに書く1
民主党は1日の臨時常任幹事会で、次期衆院選で選挙区に擁立する公認候補53人を内定した。昨年の突然の解散・総選挙で候補が衆院定数の過半数にさえ届かなかった教訓を生かし、早めに臨戦態勢を整えた格好だ。ただ、選挙協力が視野に入る野党第二党の維新の党は1日から衆院選・参院選候補の公募を始め、対応はバラバラとなった。
民主党の候補内定者は昨年12月の衆院選の落選者106人の中から惜敗率や活動実績などを基準に選定した。海江田万里前代表、樽床伸二元総務相らも含まれた。前回当選者73人を含め年内にも約170人の候補者をそろえる方針。「衆参ダブル選」も想定し、来年夏には約250人まで上乗せすることを目指す。
擁立加速の背景には、昨年の衆院選の候補者数が比例代表を含め198人にとどまった反省がある。玄葉光一郎選対委員長は1日の記者会見で「政権を狙えるだけの擁立数にしなければ、野党第一党の役割は果たせない。数はきちんとそろえる」と強調した。
ただ、内定者のうち、大阪19区など4選挙区で維新の現職と重複。両党の現職同士が競合する選挙区も2つある。
その維新は1日、衆院選と参院選の候補者公募を開始。松野頼久代表は野党再編に意欲的だが、1日の記者会見では、衆院選に関し「まずは一人でも多くの候補者を抱えておきたい」と語り、当面は独自に擁立を進める考えを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板