[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1034
:
チバQ
:2016/10/17(月) 18:32:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-00010000-saga-l41
県内各陣営「決戦近い」高まる緊張感 吹き出した衆院解散風
佐賀新聞 10月17日(月)10時48分配信
選挙準備の時期見極め
衆院の解散風がにわかに吹き出し、佐賀県関係の衆院議員の地元事務所でも緊張感が高まっている。永田町では与党内で年内や「1月解散」説が飛び交い、野党も「いつ何があってもおかしくない」と構える。12月で残りの任期が2年を切るとあって、各事務所では本格的な選挙準備態勢を組む時期を見極めている。
.
県内各陣営「決戦近い」高まる緊張感 吹き出した衆院解散風
民進党佐賀県連の常任幹事会であいさつする大串博志代表(中央)=10日、佐賀市の県連事務所
「解散風が吹き荒れる昨今。(解散は)そう遠くない」。10月1日、自民党の岩田和親議員(比例九州)が佐賀市で開いた政治資金パーティー。登壇した古賀誠元幹事長が約千人(主催者発表)を前に言い切った。
.
県連会長の留守茂幸県議も「常在戦場」と鼓舞、前回佐賀1区で敗れ比例で復活当選した岩田議員は「いよいよ決戦の時が近い。皆さんのご支援を受け結果を出していきたい」と雪辱を期す。事務所スタッフは率直に明かす。「今の状況を見越して企画したわけではなかったが、これまで会えていない方とのつながりができたのは大きい」
.
古川康議員(佐賀2区)も今夏の参院選後も精力的に地元を回り、解散・総選挙に備えてきた。地元秘書は「TPP(環太平洋連携協定)の国会審議入りで、地元回りがどこまでできるか。重要課題なので、国会での仕事に傾注しなければならない」と悩ましさも。
.
復興相の今村雅弘議員(比例九州)は前回に続き比例で出馬する見通し。事務所は「夏に吹いた衆参同日選の風よりは弱い印象」としつつ、「年内や1月の通常国会冒頭解散などが取りざたされ、解散の確率は高い」とみる。
.
連立を組む公明党の中本正一県本部代表は1月の唐津市議選、白石町議選への準備に傾注しており「両構えでの対応になる」。
.
民進党となって初の衆院選を迎える同党県連。党政調会長で2区が地盤の大串博志議員(比例九州)は10日の常任幹事会で「いつ何があってもおかしくない状況」と準備を促した。
.
県連最高顧問の原口一博議員(佐賀1区)は「みんなが解散と言っている時期には解散されない。早まる可能性も十分ある」と引き締め、県連も連合佐賀など支持者回りを強化する。
焦点の一つに参院選で取り組んだ野党共闘が挙がる。佐賀県連は“共産アレルギー”が根強く、参院選では既存の支持者離れを懸念し、全面的な共闘には踏み込まなかった。衆院選は、党本部が方針を示した後に検討する。山田誠一郎県連幹事長は「党本部も地方の意見は聞いてくれることになっている。参院選を踏まえて対応したい」と語る。
.
共産党は参院選で候補者を取り下げて「野党共闘」に徹した。県委員会の今田真人委員長は「1、2区で独自候補の選定を進める。内定した上で野党共闘に向けた話をしていく」と前向きだ。社民党県連の徳光清孝幹事長は「選挙区は民進現職の2人を推薦して戦うことになる」とし、野党候補の一本化には「必要であれば汗をかき、実現させたい」と自民1強に対抗するつもりだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板