[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1002
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 21:13:43
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161012-00139950-toyo-bus_all
衆院補選が「小池都知事人気」に染まった理由
東洋経済オンライン 10月12日(水)6時0分配信
いずれもまるで「百合子劇場」に見えた。「舞台」は10月11日に衆院補選が告示された東京都第10選挙区と福岡県第6選挙区だ。
小池百合子東京都知事は10月10日に福岡県久留米市に入り、衆院補選に出馬の鳩山二郎氏を応援した。鳩山氏は故・鳩山邦夫元総務相の次男で、9月9日まで大川市長を務めている。
「急逝された鳩山邦夫さんのポン友として、息子さんの二郎さんの応援に駆けつけました」――。演説する小池氏を見ようと集まってきた人の数は、主催者発表によると5000人にも上るという。もはや小池氏は単なる東京都の知事にとどまらない。テレビのワイドショーがほぼ毎日、豊洲の盛り土問題や3兆円にものぼるというオリンピック予算問題を取り上げる今、まるでお茶の間のヒロインあるいはスターのようだ。
■福岡第6区で自民党は「勝った方を事後公認」
「(自民党の)公認をとれなかったんだよね。人ごとではございません。そして応援してくれる国会議員は……。福岡県ではおひとかただそうです。これも人ごとではございません」
小池氏は7月の都知事選に出馬した時、自民党東京都連ともめた経験を揶揄しながら、鳩山氏の対抗馬の蔵内謙氏をちくりと皮肉った。蔵内氏の父の勇夫氏は、県議8期目の実力者。県議会議長や日本獣医師会会長、自民党県議団会長など要職を歴任し、2011年には知事選候補に名前が挙がったこともある。その辣腕ぶりに、小池氏は自民党東京都連幹事長だった内田茂都議を思い出さずにいられなかっただろう。
そして蔵内勇夫氏は、今回は自民党福岡県連会長という立場で、自民党本部に息子の謙氏の公認を申請していた。
蔵内氏は抗議して県連会長を辞任
ところが自民党本部は、鳩山氏からの公認申請も蔵内氏からの公認申請も受け取らなかった。福岡県内の蔵内氏の力は絶大だが、首相を2人も輩出した鳩山家の御曹司の知名度も侮れない。しかも今回は邦夫氏の弔い合戦でもあり、世論調査では二郎氏が謙氏を大きくリードしていた。
そこで自民党本部は選挙結果を待ち、勝った方を事後公認するというスタンスをとったのだ。
それに抗議して10日午前、蔵内氏が県連会長を辞任した。県連会長として自らが推した息子・謙氏の公認が得られなかった責任をとった形だが、小池氏が鳩山氏の応援に福岡入りする数時間前というタイミングでの会長辞任は様々な憶測を呼んだ。
「蔵内氏は負けが決まってからの辞任を避けたかったのだろう。しかしこれではまるで、民進党の岡田克也前代表のようではないか」
岡田氏は7月31日に投開票された東京都知事選で、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏を擁立。ところが抜群の知名度で選んだにもかかわらず、女性スキャンダルが報道されたり、演説時間が短いとの苦情などから、鳥越氏は急速に失速した。そして30日の午後、岡田氏は突然の次期代表選での不出馬を発表した。「都知事選の責任を感じての不出馬か」との記者の質問には、「それは下司の勘ぐりだ」と否定している。
■池袋でも小池知事が熱烈応援
翌11日午前、小池氏は東京都第10区に出馬した若狭勝氏の「第一声」の応援のため、地元池袋駅前でマイクを握った。
「2005年の郵政選挙の時に、初めてこの場で第一声を行った。その時の選挙事務所はあのビルでありました。その選挙事務所、今度は若狭勝さんの選挙事務所となっております」
兵庫県第6区から東京都第10区へ「刺客」として乗り込んだ時、小池氏は比例区との重複立候補を断っている。当時の不退転の決意を懐かしく思い出すかのように小池氏が指さす先のビルの窓には、若狭氏のポスターが何枚も貼られていた。
二階俊博幹事長も珍しくマイクを握っている。党務を牛耳る二階氏は、懐が深い政治家として永田町で知られている。知事選で小池氏を応援したため除名処分になりかけた若狭氏を放免し、自民党公認候補に押し上げた。そして安倍晋三首相ですら、動かすほどの実力者だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板