[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1001
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 21:12:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000056-san-pol
衆院2補選告示 自民分裂、福岡6区は菅氏VS麻生氏の骨肉代理戦争
産経新聞 10月12日(水)7時55分配信
11日に告示された衆院福岡6区補欠選挙は、鳩山邦夫元総務相の次男の鳩山二郎氏と、党県連会長の長男、蔵内謙氏の自民党系の2人が立候補し、分裂選挙に突入した。鳩山氏に対しては邦夫氏が旗揚げし、菅義偉(すがよしひで)官房長官が顧問を務める派閥横断グループ「きさらぎ会」が応援するが、麻生太郎副総理兼財務相や閣僚の一部は蔵内氏を支援。選挙戦は、政権中枢が双方に分かれての“代理戦争”の様相を呈する骨肉の争いとなった。(田中一世)
◇
「邦夫先生が急逝し、目の前が真っ暗になった。でも二郎氏という希望がわれわれにはある」
久留米市内で11日に開かれた鳩山氏の出陣式。きさらぎ会共同世話人の田村憲久前厚生労働相は支援者ら1千人に「弔い合戦」をアピールした。会場近くには「6区の思い、父(魂)と共に」と書いた街宣車の姿もあった。
県連と敵対するため県選出国会議員の姿はなく、きさらぎ会のメンバー7人が来援。告示前には塩崎恭久厚労相が応援演説を行い、10日は邦夫氏と親交が深かった小池百合子東京都知事も応援に入った。田村氏は「まだまだ古い自民党がある。小池さんも(都知事選で)それと戦ってきた」と述べ、県連主導の蔵内氏の陣営を当てこすった。
きさらぎ会の議員らは12日以降も随時応援に入る。菅氏の応援予定はないが、「祈必勝」と大書した「為(ため)書き」を選挙事務所に送り支持を明確にしている。
菅氏は鳩山氏優勢だった党の世論調査の結果をもとに、これまで複数回にわたり麻生氏に撤退を促した。だが、逆転勝利を信じる麻生氏は引かなかった。麻生氏は県連最高顧問として蔵内氏を擁立し、さらに長年の“政敵”である古賀誠元幹事長とも手を組んだ。
「この地に骨を埋めるという蔵内君に皆さんの愛情をいただきたい。ふるさとを取り戻してもらいたい」
久留米市内で開かれた蔵内氏の出陣式で、古賀氏は支援者ら1千人を前にこう訴え、もともと東京が拠点の鳩山家への対抗心を見せた。麻生氏は国会対応で欠席したが、激励メッセージを寄せた。麻生氏に近い地元選出の大家敏志参院議員も「世襲だ、有名人だというポピュリズムはやめよう」と古賀氏に呼応した。
9日には古賀氏が名誉会長を務める岸田派会長の岸田文雄外相、山本幸三地方創生担当相(衆院福岡10区)も久留米市で応援演説を行った。16日は麻生、古賀両氏が告示前を含め3度目の共演を果たす予定だ。
自民党議員が競い合うように応援入りする異例の事態に、県選出の同党議員は自嘲気味にこう述べた。
「お家騒動が起きてしまうのも、支持率が伸びない野党のおかげで余裕がある証拠でしょう」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板