したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神戸・兵庫・摂播

1とはずがたり:2013/01/17(木) 16:42:14
神戸周辺のスレ

49とはずがたり:2013/06/11(火) 17:49:32
本日はガス入れ忘れ+長田付近渋滞+生田付近渋滞を忌避して水走入口入り損ねてだらだら進むと中野入口の直ぐ向こう側にエネオス発見,東大阪線入りそびれたのでそのまま中環経由にする。

中環(内回り)はやはり奈良交叉点が一番問題だがその手前鳥飼和道(わどう)も混んでいた。
和道は淀川の3車線が2車線に減じた区間でr16との立体交叉の手前の地上区間であり,出来ればこの区間は3車線化したいところである。
外側はなかなか渋滞で買収が厳しいと成れば近畿道のランプを淀川上へ移設したりするのもありかもと思った。

本日はR176の小浜の先の鶴の庄交叉点はスムーズであった。先日の激混みはなんなんだろう。。

名塩道路は結構着手されてはいるもののどこも割りと中途半端でまだまだである。

西宮山口東出入口から入り,しあわせの村で降りる。降りるとしあわせの村に直結しているようで嵌められた!と思ったが1時間以内に出れば流出車輌として只扱いしてれるとのこと。
700円。たった200円節約で1時間以上余計な時間が掛かってしまった。。orz
時給5000円は取れると自分では思っているので機会費用込みで4800円程損しているのだw
飽きては居るんだけど全面的に阪高経由が一番良さそうである。

50とはずがたり:2013/06/12(水) 14:48:05
大阪生駒線で京橋から更に新御堂筋へ這入る。
桜島守口線の一部廃止は愚策であり,大阪生駒線改め国道1号が(都)桜島守口線に合流する迄はだらだら混んでいて,(都)桜島守口線と重複が復活した途端道は拡がり流れはスムーズになった。都島阿倍野線の北端部と併せ,何が何でも開通させなあかん所やっただろうに,と思わざるを得ない・・。

久々の新御堂筋は快適そのものであった。辿り着く迄はそれなりに時間が掛かるが中環奈良のストレスを考えると悪くないかも。

で,その後中環からR176で宝塚,更に名塩道路はやめてr51へ。阪高有馬口も見送り,神鉄有馬口付近でr15に合流。

唐櫃大橋から阪高からと西出入口へ向かう。
現地では阪神高速の看板みて飛び乗ったのだが乗ると其処は六甲有料道路であり,シマッタ罠か!と思ったがこの区間は無料で通行が可能であった。

今日は布施畑東で降りる。600円。昨日よりも100円お得である。
で,そこから西神中央通り(仮称)ではなくr16をトレースして大山寺トンネル経由で前開交叉点から学園都市南北通り(仮称)へ這入る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板