したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

951チバQ:2013/12/26(木) 23:33:14
 ◇中国 首脳会談、困難に
 「重大な結果の責任は日本が全て負わなければならない」。中国の王毅(おう・き)外相は26日夕、木寺昌人駐中国大使を外務省に呼び、約40分にわたり厳正な申し入れと強い抗議を行った。木寺大使は中国にいる日本人と企業の安全の確保を強く求め、王外相は「すべきことはする」と回答したという。

 26日夕には劉延東(りゅう・えんとう)副首相が北京で小渕優子元少子化担当相ら超党派国会議員10人と会談する予定だったが、急きょ取りやめに。秦剛(しん・ごう)外務省報道局長は定例会見で「靖国神社参拝で両国関係の改善と発展に新たに重大な政治的障害をもたらした」と述べた。

 日中外交当局は来秋の北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、日中首脳会談が実現できないか環境整備を進める意向だったとされる。しかし、尖閣問題と中国の防空識別圏設定に靖国参拝が加わり、「それどころではなくなった」(北京の外交当局者)のが実情だ。

 政府系シンクタンク、中国社会科学院日本研究所の李薇(り・び)所長は「安倍首相には中日関係を改善する気持ちがないことの表れで、東アジアはさらに緊張するだろう」と批判する。【北京・石原聖】

 ◇韓国「憤怒禁じ得ない」
.
 韓国では、朴槿恵(パク・クネ)大統領の厳しい対日姿勢を疑問視する見方が出ていたが、靖国参拝で反発一色に染まった。日本の植民地時代の元徴用工をめぐる訴訟問題など他の政治問題に影響が出かねないとの懸念も出ている。

 政府全体の広報を担当する劉震竜(ユ・ジンリョン)文化体育観光相は26日、「嘆かわしく、憤怒を禁じえない」との異例の政府報道官声明を発表。「積極的平和主義という名の下に国際社会に貢献したいというが、誤った歴史観を持ち、平和増進に寄与できると考えているのか、問わずにいられない」と非難した。

 また、金奎顕(キム・ギュヒョン)第1外務次官は外務省に倉井高志・駐韓総括公使(臨時代理大使)を呼び、「韓日関係の安定的な発展を望む両国国民の願いに冷や水を浴びせる行為だ」と抗議した。

 韓国では今秋以降、メディアや有識者の間で日韓関係改善の必要性が強調され、最近では青瓦台(大統領府)高官も問題意識を持つようになっていた。今月、韓国側が外務次官級の戦略対話の開催を提案するなど、実務レベルでは環境整備が進みつつあったが、日韓外交筋は「関係立て直しが全く見通せない状況になった」と漏らす。【ソウル大貫智子】

.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板