[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
7
:
チバQ
:2012/12/01(土) 19:18:50
http://mainichi.jp/area/news/20121130ddq041010010000c.html
12年末・この国を選ぶ:中小企業、法人税率下がったけれど…赤字企業、恩恵なし 「仕事創出する政治を」
毎日新聞 2012年11月30日 中部朝刊
民主党が09年衆院選で掲げたマニフェストのうち、「中小企業の法人税率引き下げ」は実現された。しかし、売り上げ規模の小さな町工場にとって「減税の恩恵は限定的」との指摘もある。12月の衆院選を目前に、経営者らは景気底上げ政策を切望している。【高橋昌紀】
名古屋市港区の金属旋盤加工業「テクノバランス」は社員4人。できあがったばかりの長さ18ミリの金属ピンを社員が丹念にチェックする。だが、いくつかの工作機械には「休眠設備」と書かれた札がぶら下がっていた。河合玲児(れいじ)社長(47)は「受注はリーマン・ショック前の8割ぐらい」と明かす。
03年10月に独立し日産8000〜9000個。主に自動車や事務機器メーカー向けだが「本当の末端。孫請けの孫請け」と河合社長は話す。どのような製品に使われるか分からない部品もある。突然の発注を受け徹夜になることもあるが、「『できません』では次の仕事を失ってしまう」。
11年10月から1年間の利益は、なんとか100万円を超えそうだ。ただし、08年のリーマン・ショックで被った数百万円の借金がいまだにのしかかる。河合社長は「法人税減税など微々たるもの」と言う。
リーマン・ショック後、全国の倒産件数は月1000件超で高止まりしている。民主党は09年衆院選のマニフェストで、中小企業の法人税率を18%から11%に引き下げ、「小さな会社や工場を支える」とうたった。自民党も10年の参院選で、中小企業の法人税率引き下げを訴えた。
財源不足から15%への引き下げにとどまったものの、減税は今年4月から実施された。法人所得1500万円の企業なら、1年で約26万円の減税になるという。民主党議員としてマニフェスト策定に携わった中山義活氏は「道半ばだが、現場から評価する声をもらっている」と話す。
しかし、政策研究大学院大学の橋本久義特任教授は「法人税は黒字企業にしか課されない。中小企業の大半が赤字の現状では、効果は極めて限定的」とみる。中小企業の経営に詳しい元国税庁職員の高木重利税理士も「現場には何のインパクトもない」と、09年の民主党マニフェストを「看板倒れだった」と指摘する。
河合社長は今年9月、会社設立後初めて新入社員を採用した。一緒に独立してくれた古参社員が60歳を超え、技術伝承の必要を感じたからだ。人件費は増える。しかし「発注元に迷惑はかけられない。その意地がある」。機械オイルで滑りやすくなった床に踏ん張り、河合社長は力を込めて言った。
「町工場にとって、モノ作りこそすべて。たとえどんなに利幅が少なくても、どんなに小さな注文でも、仕事があれば頑張れる。政府は法人税うんぬんでなく、仕事を創出する努力をしてほしい」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板