[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
554
:
名無しさん
:2013/04/11(木) 01:12:24
口が悪くて尊大な人かと思ったら、意外にも人気があって――。
いま自民党担当記者の間で、麻生太郎・副総理兼財務相(72)率いる派閥の記者懇談会が評判になっている。
為公(いこう)会(麻生派)の記者懇に"いいね!"が出るワケとは――。
「記者懇は、派閥の議員と各媒体の担当記者が一堂に会する食事会で、基本的に会計は派閥持ち。ありがたい情報交換の場です」
とは、自民党担当記者。
「その記者懇を国会開会中のほぼ毎月、開いているのが麻生派。しかも、いつも小洒落た店を使うので、
麻生派の担当記者が他の記者から羨ましがられている」
先月は21日、赤坂サカスに程近い料亭「赤坂美料あけち」で行われた。1人当たりの予算が1万円以上という高級店だが、
「そもそも他派閥では、記者懇なんて滅多にない」と驚くのは、自民党のベテラン秘書。
「二階派は年に1〜2回で、派閥の幹部しか参加しない場合もあるし、岸田派や額賀派はほとんど開かない。
町村派は、町村信孝会長が担当記者と食事をすることはあっても、派閥としての記者懇はありません」
麻生派が際立っているのは、記者懇だけではない。
「派閥の拡大傾向も群を抜いている。新人議員の囲い込みに成功し、選挙前の12人から34人まで一気に数を増やした。
年明けに他派閥の議員が新人を誘ったら、"麻生先生にお世話になっているので"と断られたそうですよ」(自民党関係者)
大島派や谷垣グループとの合併も囁かれるゆえ、「記者懇は"麻生総理"に向けた懐柔策」(先の記者)とさえ言われている。
金、女、旨いメシ――。今も昔も変わらぬ人心掌握の極意。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20130411_1.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板