[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
536
:
チバQ
:2013/04/06(土) 17:20:22
http://mainichi.jp/select/news/20130404ddm008020126000c.html
TPP焦点・解説:知的財産権の保護 海賊版にルールで対抗
毎日新聞 2013年04月04日 東京朝刊
発展途上国などで横行する自動車や家電の模造品や、映画・音楽ソフトなどの海賊版をどう効果的に取り締まるか。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉では知的財産権の保護も大きな焦点になっている。
アニメ製作会社などが加盟する「日本動画協会」によると、インターネット上では日本の深夜番組で放映されたテレビアニメが、翌朝には英語、フランス語、中国語などの字幕付きで流れる事案が多発。それを元に作られた海賊版DVDも各国で流通している。
この種の著作権侵害事案を国内で発見した場合、同協会はサイトの運営業者に警告し、改善されなければ刑事告発している。だが、海外サイトの場合は対応が困難だ。
TPP交渉参加国のマレーシアでは11年7月、正規版DVDに貼られる専用シールが海賊版DVDにも貼られているのを同協会が発見。経済産業省が調査を依頼したところ、販売業者が同国政府に著作権者の偽の委任状を提出、政府も見逃していたという。同協会は「TPPで各国が統一的にチェックできる仕組みの構築が必要」と話す。
模造品や海賊版は、自動車や電気製品のほか時計、衣服、事務用品など枚挙にいとまがない。04〜11年に経産省に寄せられた623件の相談のうち、製造国が判明した290件の63・8%は中国製と判明。TPP参加国で取り締まるルールが徹底されれば「中国の違法業者にも打撃を与えることができる」と経産省は期待する。
だが、保護を強め過ぎれば消費者利益が損なわれることもある。著作権の保護期間は日本では権利者の死後50年だが、米国は70年。日本では、著作権切れの映画は1枚500円の廉価版DVDも販売されているが、米国は保護期間の延長を求めている。保護期間が延びれば廉価版は手に入りにくくなる。【丸山進】=随時掲載
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板