[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
521
:
名無しさん
:2013/03/29(金) 16:58:15
安倍総理大臣は参議院財政金融委員会で、消費税率の引き上げについて、来年4月から8%にするかどうかはことし10月ごろに経済指標などを勘案して総合的に判断する考えを示しました。
この中で安倍総理大臣は、消費税率を来年の4月から8%に、再来年の10月から10%に引き上げることについて、
「何が何でも上げるという姿勢ではない。税収が上がらなければ元も子もなく、景気そのものに悪影響を及ぼすことになっては本来の趣旨に反する」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は、「8%への引き上げを判断する時期は、ことし10月か」と質問されたのに対し、
「大体、それくらいに判断する。10月ということであれば、4月から6月までのGDP=国内総生産の数字が出ているが、同時に足元の経済状況も含めて注意深く判断する」と述べ、
ことし10月ごろに経済指標などを勘案して総合的に判断する考えを示しました。
また安倍総理大臣は、外国為替市場で円安傾向が続いていることに関連して、
「ガソリンなどの価格上昇による家計や企業への影響は注視しなければならないが、最近の為替相場の動向は、全体として景気にプラスの影響をもたらすと考えている」と述べました。
さらに安倍総理大臣は日銀の金融政策について、
「2000年にゼロ金利政策を解除し、2006年に量的緩和政策を解除した判断は間違っていた。選挙によって国民に選ばれた政府が目標を定め、
日銀が独立して手段を決めていくことが正しい姿だ」と述べました。
また安倍総理大臣は、日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定に関連して、EU側が日本の自動車の安全基準を非関税障壁だと批判していることについて、
「自動車の欧州に対する関税はゼロであるし、非関税障壁として日本が批判されることではない」と述べました。
NHK NEWS WEB 3月27日 14時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/t10013484921000.html
画像:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/K10034849211_1303271810_1303291431_01.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板