したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

503名無しさん:2013/03/24(日) 12:06:49
花見商戦にアベノミクス効果? 豪華弁当などが売れ筋に
2013.3.23 21:27

昨年と比べ高めな花見弁当が売れているという=21日、東京都台東区の松坂屋上野店

 各地で桜が満開を迎える中、百貨店では弁当など花見向け商戦が佳境を迎えている。
円安・株高による景気回復ムードの高まりで、昨年に比べて高価格の商品の売れ行きが好調だ。

 「いつもよりぜいたくに」。松坂屋上野店(東京都台東区)地下の食品売り場。
夜桜見物に出かける女性会社員(25)は、京都・山城産のタケノコをぜいたくに使った1890円の花見弁当を選んだ。

 桜の名所、上野公園に近い同店では今月13日に特設売り場を設置。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」効果で積極的となりつつある消費者心理を見込み、
弁当の種類を昨年より2割多い100種類に増やしたところ、1千円前後だった売れ筋の価格帯が、
「今年は豪華な2千円弱の弁当に移った」(担当者)。

 そごう・西武も21日までの1週間で、行楽弁当などの売り上げが前年比約24%増。
4千円台後半の豪華弁当にも予約が殺到した。酒類も高価格帯のスパークリングワインが好調で、
担当者は「まさにアベノミクス効果」とほおが緩む。

 銀座三越(東京都中央区)は、アウトドア用のグリルなどをそろえ、「スタイリッシュなお花見」を提案。
"ワンランク上"の花見需要の増加に対応した。

 アサヒグループホールディングスの花見に関する意識調査では、
「必ず行く」「行くつもり」と回答した人の割合が4年ぶりにプラスに転じた。
1人当たりの予算も「1千円台」が減り、「2千円台」が増え、消費意欲の高まりがうかがえる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130323/biz13032321330027-n1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板