[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
359
:
チバQ
:2013/02/08(金) 00:36:17
http://mainichi.jp/select/news/20130208k0000m010138000c.html
衆院予算委:安倍首相、無難な答弁 民主議員の追及空回り
毎日新聞 2013年02月07日 23時03分(最終更新 02月07日 23時42分)
12年度補正予算案の実質審議が始まった7日の衆院予算委員会では、安倍晋三首相が保守的な「安倍カラー」を抑える無難な答弁を続けた。首相就任後初の野党議員との本格論戦として注目を集めたが、民主党議員6人の質問はいずれも首相を徹底的に追及する姿勢にはほど遠く、空回り気味だった。
野党の協力が不可欠な日銀総裁の国会同意人事などを踏まえ、対立を際立たせたくない首相の思惑があたった形だ。野党のトップバッターの民主党の前原誠司元外相は、首相就任前の言動を追及。従軍慰安婦問題に関する河野談話の見直しや、靖国神社参拝の必要性を指摘した首相の過去の発言を取り上げたが、首相は「首相の口から発信すべきではない」との答弁に終始した。前原氏も、首相の保守的な政策そのものを問題視したわけではなく、質問後のグループ会合では「野党時代の勇ましい発言が、政権与党としてどうなるのかをただす」との問題意識だったと説明。質問では「当選同期で(建て替え前の)議員会館では部屋が隣だった」と首相との親しさもアピールし、迫力を欠いた。
原口一博元総務相は中国軍艦による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射に関し、情報公開の範囲が不適切なら「不都合があって隠した、と言われる」とただした。しかし、菅政権での中国漁船衝突事件では、海上保安庁撮影の映像が後日流出する失態があり、「私たちの政権でも衝突事案があった」と言及せざるを得なかった。
岸本周平衆院議員は谷垣禎一法相の財務相時代を「財政規律を守る姿に感銘を受けた」と持ち上げて答弁を要請。一方で首相の答弁は求めず、党内からは「与党議員の質問のようだ」との声も漏れた。【田中成之】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板