したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

2298名無しさん:2015/10/10(土) 14:47:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00000040-san-pol
「政高党低」内閣改造、募る不満…留任組、連絡なくやきもき 落選組、舌を巻く秘密主義
産経新聞 10月9日(金)7時55分配信

 安倍晋三首相が7日に断行した内閣改造では、人事や政策決定に関し、政党よりも政府が主導権を握る「政高党低(せいこうとうてい)」の構図が鮮明になった。組閣直前まで本人に「入閣」や「留任」が伝えられず、先行するマスコミ報道の確認に追われる場面も。一方、閣僚候補を推薦する派閥の意向にとらわれずに組閣名簿を練り上げる官邸人事に対して、総裁選で首相を支持した派閥からも不満が漏れている。

 「初閣議用に燕尾(えんび)服は用意していたが、7日の日程は辞表取りまとめ閣議の時間しか分からなかった」

 留任した閣僚の一人も、人事を伝えるマスコミ報道とは裏腹に、官邸から当日まで連絡がなかった。焦りばかりが募り、先週末から官邸関係者に数回電話をかけ、「本当に留任なのか」と確認したほどだ。

 また、別の閣僚は事務方に退任した場合のスケジュールを用意させ、執務室の引っ越し作業を進めていたという。

 官邸主導の人事には、党側の不満が募っている。

 閣僚を出せなかった自民党山東派は8日、山梨県富士吉田市で研修会を開催した。山東昭子会長は「わがグループから大臣が出なかったことはちょっと残念だが、全体的には大変堅実で、清新な内閣という気がする」と総括した。

 山東派では、2人の入閣希望者を官邸側に伝えていたが、前日の夜まで具体的な情報はなく、期待と焦りが交錯した。同派中堅議員は「(第2次改造内閣の)昨年9月のときよりも情報が漏れなかった」と徹底した秘密ぶりに舌を巻いた。

 入閣は留任の岸田文雄外相のみという苦汁をなめた岸田派(宏池会)。8日の派閥会合では、山本幸三衆院議員が「国民生活をどう豊かにするかをまず考えていかなければいけない。宏池会としてもそういう論調を張ってもらいたい。内閣では岸田氏しかもういないのだから、しっかり首相に申し上げてもらいたい」と苦言を呈した。

 人事も政策も官邸が握る政高党低の構図に、党内の不満がじわりと高まっている。首相とは“戦略的互恵関係”を続けていた二階俊博総務会長も7日の記者会見で、独走気味の官邸サイドにこうクギを刺した。

 「『明日は閣議にかけなきゃいけない』とギリギリの日程を組んで、(議案の審査を)党側に押し込んでくるが、これでは落ち着いた議論も重要な議論もできない」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板