[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
2284
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 23:49:58
>>2283
石破氏の「宣戦布告」
「今回安倍首相が看板にしている、加藤勝信氏の一億総活躍担当相就任ですが、各省庁横断で総合的・全国的な経済政策をやり予算などを仕切るということになりそうです。
すると石破さんがいま行っている、地方創生政策や予算の確保などとかなりの部分で重なってくる。閣内で相対的に石破さんの力を削ぐということになります」(同中堅)
安倍人事はなかなかしたたかだ。「人事権というのはそうやって使うもの、権力とはそうやって維持するもの」(同中堅)だということか。
さて、その石破氏、いつまでも安倍首相の軍門に下っているわけには行かない。
総裁選が終わり、今回の改造までの間を狙って、ついに自らの派閥「水月会」を立ち上げた。メンバーとともに政権構想をまとめたことは、次期総裁選に出馬し、首相を狙うという「宣戦布告」だ。
発足時のメンバーをなんとか20人集めたのも、総裁選に出る条件として必要な推薦員の数が20人であることを意識し、「総裁選への意思をアピールするため」(石破派幹部)のものだ。
ところが、特にライバルの安倍首相周辺からは言われ放題である。
「なんとか20人という数は揃えたが、本来参加すると言われていた小此木八郎氏、浜田靖一氏、小池百合子氏らは逃げた。それに派閥立ち上げのタイミングもおかしい。
名を挙げるチャンスだった9月の総裁選には不出馬。別の見方をすれば、いまから最大3年は安倍政権が続くというタイミングでの派閥立ち上げだ。つまり、遅いし、早い。石破さんはやはり政局カンがないということだ」(安倍首相に近いベテラン議員)
両者とも「恨み骨髄」
しかし、実は、石破氏はこの「立ち上げの日」を1年前から決めていた。「石破氏なりの」という形容詞は付くが、私はあくまで、これは「周到で確実で信念を持った歩み」だと思う。
1年前というと、一つ前の内閣改造が行われた時期だ。それを目前にして安倍首相が石破氏を幹事長から安保担当相にスライドさせる意向だという観測が広がった。
対して石破氏はTBSのラジオ番組で「幹事長以外は受けない」旨を宣言したのだ。これには石破氏を知る多くが驚いた。それまで、何かと組織論を優先させ、ルールなどに従うことをよしとしてきた石破氏が、おそらく初めて任命権者に楯突き、「反旗」を翻した瞬間だった。相当な覚悟だったと言える。
背景には、石破氏と安倍首相の強烈なライバル関係がある。
そもそも石破氏は、政権交代直前の12年の総裁選では、ドブ板を踏むように回ってきた地方組織の票を集め、一回目の投票でトップになった。しかし過半数に届かず、規定により国会議員だけの決選投票になりそこで敗れたのだった。
悔しさとリベンジへの思いは常に持ち続けてきた。一方の安倍首相も、第一次政権のときに石破氏が退陣を迫ったことについて「あのときの恨みは忘れていない」(安倍首相側近議員)のだった。
さらに、今国会で安倍首相が進めた安保法制を巡っても、二人はライバル関係にある。石破氏にとっても、安保は「誰にも負けない」という自負を持つライフワークである。
石破氏は日米同盟を単体でとらえるのではなく、そこに沖縄基地軽減問題なども絡めた総合的な安保論を持っていて、安倍首相とは論理的な違いが大きいのだ。実は1年前に安倍首相が安保担当相にしようとした裏には、「ライバル・石破の得意分野の安保まで封じる狙い」(石破氏側近)があったとも言われている。
こうしたあらゆる背景から、1年前、石破氏は覚悟を持って「幹事長以外は受けない」と楯突いたのである。
当時、安倍首相周辺はこれに即反撃。石破氏の態度を「任命権を侵すもの」「生意気」「挙党一致を乱す」などと猛烈に批判してネガティブキャンペーンを展開。結局石破氏は追い込まれ、最後は地方担当相を受けてしまったのだ。
だが、石破氏にとってあのときラジオで一度は「受けない」と宣言したことは、それまでの自分の殻を破ったという自信につながっていた。今だから明かすが、地方担当相を受けることになった直後、石破氏は私に「これでやるべきことがはっきりした。その時期は1年後かもしれない」と、首相を目指す決意を語ってくれたのだった。
また、この9月の総裁選直前に出馬するかどうかを訊ねたところ、「安倍首相を支持する」とは一切言わず、「閣僚として安保法案にサインした以上成立させなくちゃならない責任がある」と表現していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板