したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

2014チバQ:2015/07/31(金) 23:19:56
http://mainichi.jp/select/news/20150731k0000e010242000c.html
復興予算:執行率60%…2.4兆円使われず 14年度
毎日新聞 2015年07月31日 11時26分

 復興庁は31日、2014年度の東日本大震災の復興関連予算6兆2542億円の執行率は60.6%にとどまり、2兆4620億円が使われなかったと発表した。前年度比4.1ポイント減で、2年連続の減少。初年度の11年度(60.4%)に次いで低かった。高台移転や除染の事業などで地元との調整に時間がかかったことなどが要因。

 未執行のうち1兆5352億円分の事業は15年度に延期、9268億円分は見通しが立っておらず、大半を後期(16〜20年度)の事業費に振り向ける。

 延期分で事業費が最も多かったのは復興住宅の建設費用などに充てる復興交付金事業の3001億円。高台移転に際し住民の要望を受け計画変更などを行ったため遅れているという。東京電力福島第1原発事故に伴う除染事業1823億円は、汚染土の仮置き場の確保が難航し、執行が延期された。

 事業の見通しが立たないのは、指定廃棄物の処分場建設事業(1008億円)や中間貯蔵施設の整備事業(561億円)で、いずれも地元との合意形成に時間がかかっている。帰還促進に使われる福島再生加速化交付金(864億円)も避難区域の住民が帰還する時期が見通せず、執行の見通しが立っていない。

 一方、11〜14年度累計での執行率は前年度末時点より1.2ポイント増え、81.4%と改善した。復興住宅で「住宅用地の造成が進んだ」(復興庁)こともあり、復興交付金事業の累計契約額は14年度末で1兆4780億円となり、前年度末時点の約1.6倍となった。復興庁の担当者は「被災地から要望があれば可能な限り予算化している。地元との調整で次年度にずれることもあるが、復興は着実に進んでいる」としている。【松本晃】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板