したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

1880チバQ:2015/05/12(火) 23:34:30
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150510-00047263-playboyz-soci
ふるさと納税で人気上位の特典は? こんな変わり種まで魅力
週プレNEWS 5月10日(日)6時0分配信

税金の控除になるだけでなく、お礼に地元の特産品など豪華な特典がもらえることで大人気のふるさと納税。写真は北海道上士幌町の返礼品「十勝ハーブ牛ロースステーキセット」
自分が応援したい故郷や応援したい寄付をする「ふるさと納税」。税金の控除になるだけでなく、お礼に地元の特産品など豪華な特典がもらえることで大人気となっている。

その特典は多種多様。一体、どこがオススメなのか? ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』の吉澤哲氏に聞いた。

「現在、お礼の品を贈っている地方自治体は約1100で、品目は約2万あります。その中で一番人気のあるのは肉、2番目がお米です。

3位は入れ替わりが激しくて、冬はカニ、春から夏にかけてはフルーツの人気が高いですね。例えば、宮崎県西都市などは1万円の寄付でマンゴーが2玉贈られてきますが、これは都内ではなかなか手に入らない高級なもの。また、山形県天童市は、サクランボの佐藤錦。肉とお米をベースに好きなものを足すというのが一般的な選び方ですね。

食べ物以外で人気なのは宿泊券です。つまり、ふるさと納税で観光客の誘致をするわけです。例えば、草津町の隣にある群馬県中之条町(なかのじょうまち)。首都圏の人にとって温泉といえば草津温泉で、その隣にある中之条町にはあまり行きません。そこで、寄付の半額の宿泊券を贈ることにしたら2ヵ月で6千万円集まりました。これで3千万円分の宿泊券が東京を中心に配られ、たくさんの人が訪れて中之条町で多くのお金を使ったそうです。

他には埼玉県鶴ヶ島市がNゲージ。香川県東かがわ市がカブトムシやクワガタ。大阪府阪南市がグラウンド整備用のトンボなどを贈っています。

高額プランは、宮崎県都城市(みやこのじょうし)が100万円の寄付で焼酎1年分(365本)、群馬県富岡市が100万円でシルクの布団セット、千葉県銚子市が150万円の寄付で40〜45kgの生メバチマグロ1本などがあります」

いずれの地方自治体も特典に工夫をこらしている。しかし、ふるさと納税の魅力はこうした特典だけではない。“寄付金の使い途を指定できる”という点でも注目されているのだ。

「『子供の教育に関する事業』とか『観光に関する事業』など寄付金の使い道を指定した自治体に寄付することで協力できるんです」

具体的にどういうことか?

「広島県の神石高原町(じんせきこうげんちょう)が昨年、『犬などの殺処分をゼロにする』という使い道を示したら、そのプロジェクトに約5300万円の寄付が集まりました。そのときの返礼品はコーヒー豆でしたが、何より使い道に共感して寄付する人が多かった。

佐賀県は子供がかかることの多い『1型糖尿病の研究費支援』を使い途に示したら目標額の1千万円が集まりました。その時も返礼品は豪華なものではありませんでした。

他にも佐賀県の玄海町は、地元名産の日本酒がないということで『日本酒作り支援』を使い途とし500万円集まりました。返礼品は出来上がった初期ロットの日本酒と魚介、牛肉です」(吉澤氏)

特典をもらうだけでなく、社会貢献にもつながるふるさと納税。4月1日からは年収ごとの上限額が2倍になったので、ますます利用が広まりそうだ。

というわけで、ここからは『ふるさとチョイス』の協力で、人気の地方自治体ランキングを掲載、そこに一万円の寄付をするともらえる人気返礼品とともに1位から10位を掲載!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板