[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
1818
:
チバQ
:2015/04/02(木) 07:55:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000112-mai-pol
<外務省参与>前知事側近起用に警戒感 緩急つけ揺さぶりか
毎日新聞 4月1日(水)21時21分配信
<外務省参与>前知事側近起用に警戒感 緩急つけ揺さぶりか
記者会見する菅官房長官=首相官邸で2015年2月10日、山本晋撮影
政府は1日、仲井真弘多(なかいま・ひろかず)前沖縄県知事の側近で前知事公室長の又吉進氏(59)を外務省参与に起用した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古沖への移設を巡って県との対立が激しさを増す中、翁長雄志(たけし)知事をけん制したとみられる。一方、菅義偉官房長官は同日、翁長氏との会談を調整していることを明らかにした。政府は硬軟両様で県に揺さぶりをかけている。
【図説】辺野古移設問題を巡り想定される今後の流れ
菅氏は1日の記者会見で又吉氏が米軍基地問題に長年かかわってきたことを挙げ、「豊富な経験、専門的な知識を有している。助言を受けるのに最適な人だ」と説明した。この日、政府系金融機関の沖縄振興開発金融公庫では、仲井真前県政で副知事を務めた川上好久氏(61)が理事に就任した。
2012年12月の安倍政権発足後、菅氏は仲井真氏と緊密な関係を築き、同氏は知事として辺野古沖の埋め立てを承認した。今回の人事は、仲井真県政時代の人脈を政府が今も重視しているというアピールにほかならない。
沖縄県選出の国会議員は、又吉、川上両氏の登用を「首相官邸は仲井真氏への恩義を示した。一方で翁長氏への当て付けともいえる」とみる。県内のある首長は「沖縄人同士をけんかさせるようなことまで官邸はやるのか」と不満を隠さない。
ただ、移設問題でこれまで強気の姿勢が目立った菅氏は、4日に開かれる米軍キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区の返還式典に出席する方向になった。これまで応じてこなかった翁長氏との会談も実現する見通しで、「対話」の機運は生まれつつある。
県幹部は「移設へのスタンスは翁長氏と違うかもしれないが、又吉氏は沖縄の現状をきちんと官邸に伝える役回りを果たしてくれるだろう」と期待する。一方、政府関係者は「又吉氏は昨年11月の知事選で仲井真氏を支え、翁長氏と対決した。今の県政との仲介役は無理だ」と明言した。「政府は緩急をつけて翁長氏を揺さぶっているのではないか」(県関係者)という見方は消えない。【木下訓明、鈴木美穂】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板