[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党政権綜合スレ
1794
:
チバQ
:2015/03/20(金) 07:56:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150319-00050117-yom-pol
日本人死傷、政府に衝撃…安全対策「悩ましい」
読売新聞 3月19日(木)18時59分配信
チュニジアの首都チュニスで起きた観光客襲撃事件で日本人が死傷したことは、1月のイスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を受け、海外の邦人安全対策の強化に乗り出していた日本政府に衝撃を与えた。
チュニスの治安は比較的安定しているとみられていたため、外務省内では、「どのような対策を講じるべきか悩ましい」(幹部)と苦悩する声も出ている。
今回のテロ事件について、在チュニジア日本大使館は日本時間の18日午後8時40分に第一報を外務省に伝えた上で、同9時に現地対策本部を設置。大使館に在留届を出している邦人の安否確認を行い、一斉メールを送信して現場周辺に近づかないよう注意を促した。
外務省は「イスラム国」による人質事件が表面化した直後、海外の全ての日本人を対象に「渡航情報」を出し、テロに巻き込まれないよう安全対策を講じることなどを呼びかけた。2月からは、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)による一斉通報・安否確認システムを導入する準備などを進めていた。
同省幹部は「政府施設や観光地などテロの標的となりやすい場所を訪れる際は、周囲の状況に十分注意を払うよう喚起するしかない」と話した。
これに関連し、自民党の谷垣幹事長は19日、「渡航情報や邦人の安全についても一段と意を用いなければいけない」と述べ、政府に対応の強化を求めた。首相官邸で記者団に語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板