したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

1491チバQ:2014/10/19(日) 20:48:08
http://www.sankei.com/politics/news/141019/plt1410190027-n1.html
2014.10.19 20:00

首相、小渕氏と20日面会 辞表提出受け後任人選本格化
 小渕優子経済産業相の関連政治団体の政治資金収支報告書をめぐる問題で、安倍晋三首相は20日、小渕氏と面会し、調査結果の報告を受けるとともに、進退について意向を確認する。小渕氏は支持者向けの観劇会の収支が食い違っている問題などの責任を取り、辞表を提出する意向だ。首相は辞任を受け入れる方針で、後任を21日までに決めるため人選を本格化させた。

 小渕氏は19日、都内のホテルで、政治団体の収支に関する調査を続けた。野党は20日の衆院地方創生特別委員会で小渕氏を引き続き追及する方針だ。官邸サイドは、19日中に首相に調査結果を報告させ、辞表を受理する段取りも検討したが、事実関係の調査が終わらない段階で辞任させるのは望ましくないと判断したようだ。

 経産省は原発再稼働など重要案件を抱えているため、首相は小渕氏の後任について、経産省が取り組む課題に精通する経産相経験者や経産省出身議員らを対象に人選を進めているとみられる。

 一方、自民党の稲田朋美政調会長は19日のNHK番組で「疑念が生じた時は、政治家としてきちんと説明責任を果たす必要がある」と述べた。公明党幹部は都内で記者団に「辞任すれば内閣支持率が下がるのは避けられない。与党の一員である公明党にも影響はある」と語った。

 小渕氏の政治資金をめぐっては、同氏の後援会など2つの政治団体が平成22、23年分の政治資金収支報告書で、支持者向けの観劇会の収入を計742万円、支出を計3384万円と記載。2642万円の差額が生じていた。小渕氏側が負担していれば、利益供与を禁じた公職選挙法に抵触する可能性がある。観劇会は24年も開かれたが、収支報告書に記載されていない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板