したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

1475チバQ:2014/10/16(木) 22:19:07
http://mainichi.jp/select/news/20141017k0000m040084000c.html
小渕経産相:野党からも与党内からも「説明責任」問う声
毎日新聞 2014年10月16日 21時14分(最終更新 10月16日 21時37分)

 小渕優子経済産業相の後援会などで不適切な支出の疑いが持たれている問題で、与党内からも16日、小渕氏の説明責任を問う声が相次いだ。一方、改造内閣の「閣僚の資質」を追及する戦術をとってきた野党側は勢いづいている。

 小渕氏は16日、所属する額賀派の定例会合を欠席したが、額賀福志郎会長は「派閥で結束して支えていこう」と呼びかけた。ただ、小渕氏の後援会が支援者向けの観劇会を開き、一部費用を負担していた疑いも浮上。額賀氏は記者団に対しては「事実関係を調査すると聞いている」と問題への論評を避けた。

 岸田派会長の岸田文雄外相は「政治家として自らの信頼に関わる部分については誠心誠意、説明責任を果たさなければならない」と小渕氏を遠回しに批判。二階派の河村建夫会長代行は「税金も入っているので、できるだけ政治資金を透明にしていくのは当然だ」と指摘した。公明党の漆原良夫中央幹事会会長は「一日も早く疑惑を解消するため、積極的に説明責任を果たすべきだ」と求めた。

 一方、民主党の海江田万里代表は観劇会の一部費用負担疑惑について「利益の供与や買収になりかねない。議員の資格に関わる問題だ」と記者団に強調。同党の川端達夫国対委員長は記者会見で、党として小渕氏に関する調査を始めたことを明らかにした。次世代の党の山田宏幹事長は記者会見で、政治家の倫理や疑惑などを審査する衆院政治倫理審査会(政倫審)の開催を求める考えを示した。

 維新の党の江田憲司共同代表は「政治家が説明責任を果たせないなら、出処進退について自らが判断すべきだ」と述べ、小渕氏の今後の説明次第では進退問題に発展するとの見方を示した。【阿部亮介、佐藤慶】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板