したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

1145チバQ:2014/05/19(月) 23:43:28
http://mainichi.jp/select/news/20140520k0000m020076000c.html
農業改革:自民抑え込みカギ…JA改革、首相「抜本的に」
毎日新聞 2014年05月19日 21時39分(最終更新 05月19日 21時57分)

 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、安倍首相が農業協同組合(JA)グループの組織改革について「抜本的に見直す」と強い決意を示したことで、6月末に策定する新たな成長戦略にJAグループの抜本改革を盛り込むことが確実になった。今後、JA改革に異論の強い自民党農林族と政府との調整が山場を迎えるが、安倍首相の姿勢を受け、自民党側も一定の歩み寄りを迫られそうだ。

 「地域の農協が主役となり、それぞれの独自性を発揮して農業の成長産業化に全力投球できるように、抜本的に見直していきたい」。安倍首相は会合で、規制改革会議のまとめたJAグループ改革案の方向性を支持した。

 規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)の作業部会は今月14日、全国農業協同組合中央会(JA全中)を頂点とする中央会制度の廃止や、JAグループの農産物の集荷販売を担う全国農業協同組合連合会(JA全農)の株式会社化などを提言した。JAグループを事実上解体し、地域の農協が自立的に農業経営を行えるようにするのが狙いで、この日の産業競争力会議で報告した。

 林芳正農相は会合で「問題意識を共有している。これから検討していく」と応じたが、JAグループや自民党内では改革案への風当たりは強い。JA全中の万歳章会長は「JAグループの解体につながる」と不快感を表明。政府とは別にJA改革案を検討している自民党の農林関係部会では「規制改革会議の改革案は弱いJAの切り捨てにつながる」「このような法案は国会を通らない」など異論が相次いだ。

 改革案を実現するには農業協同組合法の改正が必要だが、自民党の理解が得られなければ、改革は頓挫する。規制改革会議が改革案をいち早く首相に報告したのは、安倍首相からの指示を前面に打ち出すことで、自民党からの巻き返しにクギを刺す狙いがある。

 ただし、規制改革会議の改革案がどこまで実現するかは不透明だ。安倍首相は、林農相に「農政転換のラストチャンスとの認識で、改革を(菅義偉)官房長官と調整して実行してほしい」と指示。規制改革会議の改革の方向性を成長戦略に盛り込むよう求めた。【中井正裕】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板