[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
地方議会【会派】綜合スレ
427
:
都市計画法に基づいて開発許可出しといてトンズラこくな!
:2025/07/15(火) 14:31:21
2022年から2023年にかけてJR両毛線の北っかわに新たに入り込んできた面々はよォ、不動産屋の兄ちゃんからこう言われたんだとよ──「ここはよォ、役所の開発許可の基準クリアしてるから、将来的に鉄道の高架化とか、しかるべき都市計画がちゃんと動くはずでさァ、心配すんな」ってな。
だから連中は安心して土地を買って、そのまま盛り土もせずに家を建てちまったってワケだ。
ところがどっこい、2024年になってから役所が急に「開発許可の基準変えました」なんて抜かしやがった。
だがなァ、それはあくまで“これから先の”新しい開発には許可出さねェってだけの話であってよ、2022年や2023年にちゃんと基準守って家建てた連中には関係ねェ話だろが。
つまりよォ、あの時点で役所が許可出したからこそ住み着いた住民どもは、堂々と役所に向かって「オメェら、ちゃんと都市計画進めやがれ」って文句言って当然じゃねェのか?
JR両毛線の北のほうで起きてる水浸しの件もよ、集中豪雨みてェな天災じゃねェんだ。
あれはよォ、本来北から南に向かって流れるはずの雨水を、JR両毛線っつう鉄道設備が堰き止めちまって起きた“人災”ってヤツなんだよ。
都市計画法でもよ、鉄道の高架化なんざよく話に出てくる。
たしかにJR両毛線は地方線でよ、丸ごと高架にしろって話までは行かねェが、少なくとも川の流れを邪魔しねェように、線路の下を通す放水路を何本か通すぐらいのことは最初っから考えとくべきだったんじゃねェのか?
都市計画法に基づいて開発許可出しといて、治水のことには知らん顔でトンズラこくつもりかい?
ナメた真似してっと、こっちも黙ってねェぞコラ。
428
:
OS5
:2025/08/02(土) 09:20:58
3539:OS5:2025/07/28(月) 20:48:56
赤旗記事
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-07-16/2025071613_01_0.html
2025年7月16日(水)
参政党と自民党 12市区で共同会派
「自公政権の政策にはノー」??
長引く物価高騰と生活苦への自民・公明両党の対応が厳しく問われる参院選で、参政党が「政治の方向性をグッと変える」「自公政権の政策にはノー」(神谷宗幣代表)と変革者の立場をアピールしています。しかし、一部の地方議会で同党の議員は自民党議員らと共同会派を結成。悪政推進のタッグを組み、政策的な共通性も明らかです。(丹田智之)
図
参政党の地方議員に関する情報を本紙が調べたところ、少なくとも全国12市区の議会(表参照)で自民党の議員と同じ会派に所属していることが分かりました。このうち6市区の会派名には、両党の名称や頭文字が付いています。
埼玉県内の3市議会では、両党に日本維新の会を加えた3党の議員が共同会派をつくっています。日本共産党の足立志津子・ふじみ野市議は「自民、参政、維新などの共同会派は、国に消費税率の引き下げやインボイス制度の廃止を求める意見書の請願に反対しました。市が進める公民館廃止には反対せず、市民の要求に背を向けています。参政党の議員は、根拠のない県南部の『治安の悪化』と結びつけて外国籍の住民が増えることを問題視する質疑もした」と指摘します。
同性カップルに「夫(未届)」の住民票を発行した長崎県大村市では、自民と参政、幸福実現党などの共同会派が2024年7月、市の対応を非難する決議案を議会運営委員会に提出。この動きに市民らが抗議し、同会派は決議案を取り下げました。
写真
(写真)龍馬プロジェクト全国会の国会議員参与(同会ウェブサイトから)
長野県岡谷市では、参政党議員が公明党の2議員と同じ会派にいます。
現在、参政党の地方議員数は約150人です。神谷代表が地方にネットワークを広げる契機となったのは、自身が10年6月に結成を呼びかけた政治団体「龍馬プロジェクト全国会」です。公式ウェブサイトでは会員数を「約250人」としています。
神谷代表の「同志」を名乗る大阪府吹田市議の石川勝氏が会長を務め、地方ブロック役員24人のうち12人が自民党、5人が参政党の議員です。
国会議員参与には神谷代表のほか、統一協会(世界平和統一家庭連合)関連団体との接点があった自民党の大岡敏孝衆院議員、同性カップルを「生産性がない」と中傷した同党の杉田水脈(みお)元衆院議員が名を連ねています。
神谷代表も元自民党員で、12年の衆院選・大阪13区に同党公認で立候補。維新の候補者に敗れ、離党した経験があります。
龍馬プロジェクト全国会は「日本の歴史・伝統・文化に根付いた新しい憲法を独立した国家として制定する」との行動指針を示し、改憲の立場は自民・参政の両党に共通しています。
6月の東京都議選で参政党は3議席を獲得し、参院選でも「日本人ファースト」をスローガンに掲げています。選択的夫婦別姓や同性婚に反対するなど、排外主義と反ジェンダー平等の政策を訴えて支持を得ようとしています。
429
:
OS5
:2025/08/02(土) 22:09:42
主流派ではないとはいえ、
自民と国民が同じ会派組んでるって大阪市だけ?
他もあります?
430
:
OS5
:2025/08/02(土) 22:09:53
8522 OS5 2025/07/23(水) 18:12:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3356e0f61d43146c34197791201575764b90eb
大阪市議補選で当選の3市議、所属会派決定…定数81のうち、大阪維新の会は43人に
7/23(水) 15:40配信
読売新聞オンライン
大阪府
20日に投開票された大阪市議補欠選挙(東成区・住之江区選挙区)で当選した市議3人の所属会派が22日、決まった。日本維新の会新人の永瀬佳菜子氏(東成区)と木村斐加里氏(住之江区)は大阪維新の会市議団に、国民民主党新人の藤原洋一氏(東成区)は「自民党・国民民主党・市民とつながる・くらしが第一(自国くらし)」に所属する。
市議会(定数81)の新勢力は次の通り。
大阪維新43人▽公明17人▽自民11人▽自国くらし5人▽共産2人▽無所属1人▽大阪にし1人▽福島クラブ1人
431
:
OS5
:2025/08/02(土) 22:11:41
4399 OS5 2025/02/04(火) 21:42:20
>>4318
>>4321
https://news.yahoo.co.jp/articles/319fc05c6e09f1d55c7b1cfaae07efa6d5f4f68d
広島市議会で「自民・維新」会派が分裂 8カ月で…「参院選向けて」
2/4(火) 19:15配信
朝日新聞
広島県
広島市議会(定数54、欠員2)の会派「未来の風 広島維新の会・至誠会」が分裂した。自民市議2人が維新市議3人の会派に合流して昨年6月にできた、1期目議員計5人の会派だった。
2月1日付で自民の亀井一夫市議(安佐南区)、木村唯市議(南区)が会派から抜け、「至誠会」を結成した。残る3人の維新市議は会派名を合流前の「広島維新の会」に戻した。
わずか8カ月での分裂に亀井市議は「自分が解消を持ちかけた。参院選に向けて本腰を入れるためだ」と説明。今夏の参院選広島選挙区(改選数2)に自民新顔の西田英範氏が立候補予定で、「少数与党になってしまった今、自民が一丸となって戦うためには、会派を抜けることが必要だった」という。
自民広島県連事務局によると、規約では市町議会で超党派の会派を組むことは制限されていないという。担当者は「県連として、『未来の風』について口を出したことはない」と話す。
一方で、県連内では新会派発足時から不満の声があった。ある市議は「党の情報が維新に筒抜けになってしまうと、どうしても思われる」。別の市議も「正式な『問題』とはなっていないが、維新との合流には違和感がある。県連としても、面白くなかっただろう」と話す。
広島維新の会幹事長の大田智弘市議は「未来の風」について「新人議員で集まって古いしきたりにとらわれない議会を目指す会派として発足した」と説明。分裂について、「想定したよりも所属議員の広がりを欠き、結果的に『維新プラス自民』というカラーが出てしまった」と反省を語った。(魚住あかり)
朝日新聞社
4318 OS5 2024/06/08(土) 08:19:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/af817e87c2a311d39cf21a60cecf72cbbe3c4f62
広島市議会で自民の一部と維新が新会派 両党名を冠した名称に波紋も
6/7(金) 20:30配信
朝日新聞デジタル
新会派「未来の風 自民・広島維新の会」の趣意書=2024年6月7日午後7時14分、広島市中区、魚住あかり撮影
広島市議会(定数54、欠員1)で6月、新会派「未来の風 自民・広島維新の会」が発足した。自民市議2人が日本維新の会の市議3人の会派に合流した形だが、両党の名を冠した会派名に自民側、維新側双方から驚きや懸念の声が上がっている。
それぞれ1人会派だった自民市議の木村唯氏(南区)と亀井一夫氏(安佐南区)が、元々あった会派「広島維新の会」の大田智弘氏(南区)、福田心平氏(西区)、長井龍也氏(安佐南区)に合流し、1日付で新会派を結成した。幹事長には長井氏が就任。5人はいずれも昨年4月に初当選し、現在1期目の同期議員だ。
新会派の趣意書では、「党派や立場を超えて、各党が持つ視点を融合させることによって包括的で実効性のある政策を実現させる」などとしている。
市議会には最大会派の自民党・市民クラブ(14人)など、自民市議が所属する会派が複数ある。「自民党と維新の会で会派を結成するのは全国的に見ても例があまりないのではないか。あえて維新と組む理由がわからず、違和感がある」と自民市議の1人は疑問を呈す。
維新内部で波紋を呼んでいるのは新会派の名称だ。同党関係者によると、党本部には当初、「広島維新の会・至誠会」の名称で申請されており、5月に決裁が下りていたという。だが、ふたを開けてみると、新しい会派名には「自民」の2文字が入った。
この関係者は「自民と維新の名前がどちらも入った会派名なんて聞いたことがない」と驚きを隠さない。
朝日新聞社
聞いたことがないと言われると・・・2209年に「自由民主党・維新の会」が大阪府議会で
できたのがそもそもの始まりじゃんか とツッコミしたくはなる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板