したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

981とはずがたり:2018/04/11(水) 15:50:46
なげえ記事w朝日渾身の報道やねw

【速報中】首相「ウソつきというなら証明を」 玉木氏に
https://www.asahi.com/articles/ASL4B3JS9L4BUEHF009.html
2018年4月11日15時23分

安倍晋三首相らが出席して衆院予算委員会の集中審議が開かれています。テーマは「公文書管理問題等」。森友・加計学園問題や自衛隊日報問題などをめぐって論戦が交わされています。タイムラインで追うとともに、朝日新聞政治部で国会を担当する斉藤太郎記者が解説します。


「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116734086/3601

加計学園の学部新設計画で2015年4月、愛媛県や今治市の職員、学園幹部が首相秘書官(当時)らと面会した際に、県が作成したとされる記録文書が明らかに…

口裏合わせ要求、その頃何が? 文書改ざんと重なる構図
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1038805069/4108

森友学園への国有地売却問題をめぐり、財務省が9日の参院決算委員会で、学園側へ口裏合わせを求めていたことを認めた。同委では自民党議員が「ばかか」と怒声を…

○斉藤太郎記者の経歴 2005年から政治部記者となり、09年に民主党が政権奪取する際の国会対応などを取材。与党の「ごり押し」、野党の「ちゃぶ台返し」の攻防を幾度となく見てきたが、的を射た野党の追及が国会のだいご味だと思っている。1975年、米国アラスカ州生まれ、東京育ち。学習院大学卒。

玉木氏「日本の総理がウソ、疑念持たざるを得ない」(14:50)
【加計問題】「こんなことをしていると、内閣総理大臣を証人喚問に呼ばざるを得なくなりますよ」。加計(かけ)学園の獣医学部新設計画で「首相案件」と記された文書をめぐる論戦が続く中、安倍晋三首相への証人喚問を求めるような発言が玉木雄一郎氏(希望)から飛び出した。

 愛媛県の中村時広知事が10日に会見し、職員が書いたメモだと認めた。だが政府側は「愛媛県が作成した文書で、政府としてコメントすることは控える」と存否の確認をしておらず、立場が食い違っている。

 こうした状況を受けて、玉木氏は「私、残念です。日本の総理がウソをついているかもしれないと思って質問するのは。でも、そういう疑念を持たざるを得ないのが現状だ」と指摘し、証人喚問を持ち出した。

 ただ、この発言に首相もたまりかねた様子。問われてもいないのに、自ら「ウソつきというなら証明を。わきまえていただきたい」と玉木氏をたしなめた。

「首相いつ知ったか」 希望・玉木氏とやりとり15分
【加計問題】安倍晋三首相が、国家戦略特区の獣医学部新設計画の事業者が加計学園だと認識したのはいつか――。この時期をめぐって、15分間を超す堂々巡りが続いた。学園の理事長は首相の長年の友人。特区指定に忖度(そんたく)などなんらかの力が働いた可能性を野党側が追及しているためだ。

 首相はこれまで、昨年1月20日の計画の正式決定の際に初めて、事業者が加計学園だと知ったと説明してきた。この日、玉木雄一郎氏(希望)の質問に対し、首相はいったん「1月20日に認定を承認した」と答弁。1月20日に承認したのは単なる手続きの説明で、認識したのはそれよりも前だとも受け取れるため、委員室内は「ならば、いつ知ったのか!」と騒然となった。

 玉木氏に「答弁を修正したのか」と繰り返し問われた首相は、最終的に「1月20日に経済財政諮問会議で認定することになりますが、その際私は初めて加計学園の計画について承認した。すみません、承知した。1月20日に初めて承知した」と、従来の答弁の言い回しに戻した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板