したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

937とはずがたり:2018/03/20(火) 19:04:55

“きょう佐川氏証人喚問の議決を”野党6党が方針確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180320/k10011372091000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
3月20日 12時00分

財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、立憲民主党など野党6党の国会対策委員長らが会談し、佐川前国税庁長官の証人喚問を早期に実現するため、20日の参議院予算委員会で議決するよう与党側に働きかけていく方針を確認しました。

財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、立憲民主党、希望の党、民進党、共産党、自由党、社民党の野党6党の国会対策委員長らが会談し、対応を協議しました。

この中で、野党6党は、佐川前国税庁長官の証人喚問を早期に実現するため、20日の参議院予算委員会で議決するよう与党側に働きかけていくとともに、衆議院予算委員会でも佐川氏の証人喚問や集中審議を求めていく方針を確認しました。

また、文部科学省が前川前事務次官を授業の講師に招いた中学校に授業内容などの報告を求めていた問題で、文部科学省に内容を問い合わせていた自民党文部科学部会の部会長らを追及するため、参考人として国会に招致すべきだという認識で一致しました。

立憲民主党の辻元国会対策委員長は記者団に対し、「佐川氏の証人喚問をきょう中に議決しなければ認められない。与党は『まずは佐川氏の証人喚問だ』という国民の声を無視するのか。さらに強く求めるよう各党で足並みをそろえていく」と述べました。

自民幹事長「国会の結論に従う」
自民党の二階幹事長は記者会見で、佐川 前国税庁長官の国会招致について「国会審議などで疑問が生じた場合には、証人喚問のほか、あらゆる方法を通じて問題点を明らかにし、国民に理解いただけるようにするのが党の方針だ。今、国会の現場でいろいろ協議してもらっているので、その結論に従って対応したい」と述べました。

自公 佐川氏の証人喚問に応じる方針で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180320/k10011372261000.html
3月20日 13時39分

財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、自民・公明両党の幹事長らが会談し、野党側が求めている佐川 前国税庁長官の証人喚問に応じる方針で一致しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板