[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
88
:
名無しさん
:2009/10/15(木) 22:26:04
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091015-OYT1T01115.htm
臨時国会召集は26日…首相の所信表明演説も
政府・与党は15日、臨時国会を26日に召集する方針を最終的に決めた。与党3党はいったんは23日召集で合意したが、25日投開票の参院神奈川、静岡両補欠選挙直前の召集に反対する野党側に配慮した。
鳩山首相の所信表明演説は26日に行われる。会期は11月30日までの36日間となる見通し。
民主党の山岡賢次国会対策委員長は15日、自民党の川崎二郎、公明党の漆原良夫両国対委員長と相次いで会談。山岡氏によると、23日の召集を打診したが、川崎、漆原両氏は反対したという。その後、山岡氏は平野官房長官や与党幹部と電話で協議し、26日にずらすことで一致した。
野党が反対したのは、23日に召集され、その日に鳩山首相による初の所信表明演説が行われれば「週末の国内の話題が演説に集中し、補選に悪影響を与える」(自民党幹部)との考えからだ。
一方で、召集日の変更は「政府・与党の主導権争いが原因」と見る向きもある。
政府は、2010年度予算編成を最優先する立場から、国会の会期をできるだけ短くしたい考えだった。平野長官は9日の基本政策閣僚委員会で「12月は予算編成に使わせてほしい」と述べていた。周辺には「補選後の召集が望ましい」と語り、「26日召集―11月末閉会」案を示していた。
これに対して、民主党内には、政府主導で国会日程が決まることへの不満が強かった。「国会対策は野党との交渉だ。与党が仕切るべきだ」(民主党国対筋)との考えからだ。23日召集案は、14日に山岡氏が社民、国民新両党に持ちかけたものだが、これも「政府へのけん制が目的で、実は26日のつもりだったのではないか」(社民党)との見方も出ている。
自民党の大島幹事長は15日、召集日をめぐる政府・与党の対応について、党本部で記者団に、「内閣が会期を決める発言をしたり、国対委員長が召集日を言ったり、ちぐはぐしている。しっかりしてもらいたい」と批判した。
(2009年10月15日22時14分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板