したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

879パリ行最終便:2017/11/03(金) 05:19:45
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017110200966&g=pol
衆院憲法審委員に細野氏ら

2017年11月02日16時37分

 2日の衆院本会議で選任された憲法審査会委員について、希望の党からは、民進党出身者の中で改憲志向の強い細野豪志氏や長島昭久氏が名を連ねた。安倍晋三首相が呼び掛ける改憲論議の具体化に協力姿勢を示しそうだ。
 一方、憲法審査会日程については今後、与野党の筆頭幹事をそれぞれ務める自民党の中谷元氏と立憲民主党の山花郁夫氏を中心に調整する。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017110201238&g=pol
国会運営「謙虚」強調=くすぶる野党質問短縮-政府・与党
2017年11月02日22時25分

 12月9日までの特別国会で、政府・与党は安倍政権に対する世論の厳しい視線を意識し、実質的な審議に応じるなど「謙虚」な国会運営に努める方針だ。ただ、野党質問の時間短縮については譲らない構え。これに対し、野党側は反発しており、引き続き「森友・加計」問題に関して政府を厳しく追及する方針で、対決ムードが強まりそうだ。
 菅義偉官房長官は2日の記者会見で、今後の政権運営について「謙虚な姿勢で国民の声に耳を傾けたい」と強調した。
 与党は、今月上中旬にベトナムで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などに出席する安倍晋三首相の帰国を待ち、17日に首相の所信表明演説、20〜22日に各党代表質問を行う日程を想定。さらに27日から衆参両院で2日間ずつ予算委員会質疑を行う方向で検討する。
 その後、国家公務員給与法改正案など内閣提出の3件を処理。議員立法の薬害肝炎救済法改正案やギャンブル依存症対策法案の成立も目指す。
 首相指名選挙が主な目的の特別国会の会期が1カ月を超えるのは2005年以来。当初、政府側は質疑に消極的だったが、「国民におごりと取られる」と判断した与党側が主導し、野党の主張に歩み寄った。政府内では予算委について「衆参で4日間も行う必要はない」との声がくすぶる。
 加計学園の獣医学部新設申請に対し、大学設置・学校法人審議会は今月10日にも認可を答申する。与党はこれを受け、衆院文部科学委員会で質疑を行う考え。しかし、立憲民主党などが要求する関係者の証人喚問には否定的で、事実関係の究明が進むかは不透明だ。
 野党の質問時間短縮問題に関し、自民党の石崎徹衆院議員ら若手有志は2日、与党質問を増やすよう二階俊博幹事長に改めて要請し、二階氏は「協力する」と約束した。立憲執行部による各党への就任あいさつ回りの際、辻元清美国対委員長が「議会のバランスが壊れれば国民にとって良くない」と時間短縮を見合わせるよう求めたが、二階氏らは黙殺した。 
 一方、野党側は民進党から別れた立憲と希望の党、民進党に残った議員の連携が課題。質疑短縮問題では足並みをそろえるものの、政策テーマによってはリベラル派の立憲と、保守系が多い希望が対立する場面もありそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板