[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
855
:
とはずがたり
:2017/07/10(月) 19:17:20
>>852-854
〈午後2時58分〉
民進の桜井氏が文科省の内部文書をもとに「まさしく加計学園ありきで進んできた」と主張した。
〈午後2時50分〉
民進の桜井氏の質問。「特区は内閣府の所管だ。なぜ首相官邸に関係者が呼び出されるのか」。前川氏は「わからない。関心があるからだろう」と答弁。「非常に特別なことなんですよ!」と桜井氏が語気を強めた。
〈午後2時45分〉
民進の桜井氏の質問が始まる。
〈午後2時42分〉
民進党の蓮舫氏が、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題の国会答弁で事実確認や記録の提出を拒み、批判を浴びた財務省の佐川宣寿・理財局長(当時)が国税庁長官への就任した経緯を質問する。
菅官房長官は、人事一般について「能力と業績を総合的に勘案し、適材適所で配置している」と述べ、佐川氏については「国税庁次長など国税の分野で豊富な経験があり、適任だと考えた」と説明した。
〈午後2時37分〉
前川・前文科次官が、菅官房長官の発言は事実に反すると再反論した。「大臣には私の方から責任を取って辞めたいと申し上げた」と強調。定年延長や3月まで次官を務めたいと言った希望は述べていないと主張した。
〈午後2時34分〉
民進の蓮舫氏は文科省の天下り問題をめぐって引責辞任した前川・前文科次官について「前川氏は地位に恋々としていたのか」と菅官房長官に質問。菅氏は「私はそう思って申し上げた」。前川氏が否定すると菅氏は「事実に基づいて発言している」と反論。菅氏は前川氏が定年を延長を希望したり、3月末まで次官を務めたいと言ったりしていたなどと辞任に至る経緯を説明した。
〈午後2時30分〉
民進の蓮舫氏が追加調査で見つからなかったとされる文書について追及。松野・文科相が「追加調査で存在していなかった」と説明。蓮舫氏は再追加調査をすれば出てくるのではないかと指摘。前川・前文科次官が「探せば出てくる文書だと思う」と答えると出席議員らから笑いの声が漏れる。蓮舫氏は「隠したいことが何かあるのではないか」と述べた。
〈午後2時28分〉
民進の蓮舫氏が加計学園の獣医学部新設問題について質問を始める。
〈午後2時19分〉
午後2時開会予定だったが、開会に先立つ理事会で民進党が提示する資料の取り扱いをめぐり、与野党が対立。開始が遅れた。
トップバッターは民進党の蓮舫代表。九州北部の豪雨被害に関連し、稲田朋美防衛相が一時、政務で防衛省内を不在にしたことが「適切だったのか」とただす。
菅官房長官「秘書官から随時連絡を取り、省に戻れる態勢になっていた。救助、情報収集に全力に当たっており、問題はなかった」。
「国民の命を守ることより優先した政務とは何か」と蓮舫氏がただす。「承知していない」と菅氏が答弁する。
蓮舫氏は「ランチミーティングではなかったのか?」と重ねて質問。「防衛関係の会合だったと聞いている」と菅氏。
「一刻一秒を争う中で、政務はキャンセルすべきだったのではないか」と蓮舫氏が主張するも、菅氏は「危機に対して大切なことは事態をマネージすることが一番大事だ」と反論。菅氏が「どこにいるのかではなく」と言葉をつなぐと、「おー」とどよめきの声があがる。
蓮舫氏は東京都議選で「防衛省、自衛隊としてお願いする」と発言したことを取り上げた。蓮舫氏は稲田氏の罷免(ひめん)について安倍首相と話したことがあるかただす。「ありません」と菅氏が答弁した。(東岡徹)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板