[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
834
:
とはずがたり
:2017/03/23(木) 16:40:40
大阪府知事「逆恨みはやめて」、籠池氏に反論
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/115/d6cefecb808129ac982b41add14d3b33.html
(読売新聞) 14:11
学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典氏は大阪府への設置認可申請を取り下げた小学校について「(校舎が)九分九厘できあがっていて、松井(一郎)知事にはしごを外された」と不満をぶちまけた。
これに対し、松井知事は自身のツイッターで「僕を恨んでいるようだが、申請書類に虚偽記載濃厚となれば、手続きを見直すのは当然。逆恨みはやめてほしい」と反論した。
民進「昭恵氏喚問を」=籠池氏発言、自民は懐疑的―証人喚問
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-170323X757.html
13:21時事通信
23日午前に参院予算委員会で行われた学校法人「森友学園」の籠池泰典氏の証人喚問を、与野党は固唾をのんで見守った。籠池氏が安倍晋三首相夫人の昭恵氏から100万円の寄付を受け取ったと発言したことを受け、民進党の江田憲司代表代行は自身のフェイスブックに「籠池氏が明確に証言した以上、昭恵氏にも証人喚問で証言していただかなければならない」と書き込んだ。
証人喚問で質問に立った同党の福山哲郎幹事長代理は、記者団に「これまで出ていない話が実名を伴って数多く出てきた。驚きとともに受け止めた。疑問が広がった」と述べ、事実解明に全力を挙げる考えを示した。
籠池氏は、焦点の国有地格安払い下げに「政治的関与があったのだろう」とも表明。これに対し、自民党幹部は「想像だろう」と懐疑的な見方を示した。
日本維新の会の浅田均政調会長は証人喚問で、籠池氏が維新代表の松井一郎大阪府知事を名指しで批判したことを踏まえ、「松井氏を証人喚問していただきたい」と求めた。
国税庁長官ら2氏参考人招致へ…国有地売却問題
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/82/a7dadc10ddebf25be5d6bd58091394f5.html
(読売新聞) 13:32
自民、民進両党の参院国会対策委員長は23日昼、国会内で会談し、学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、売却当時に財務省理財局長だった迫田英典国税庁長官と、近畿財務局長だった武内良樹財務省国際局長の両氏を24日の参院予算委員会に参考人招致することで合意した。
認可答申あれば土地売却=「森友」で近畿財務局が確約―大阪府私学審会長
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-170323X724.html
13:09時事通信
学校法人「森友学園」(大阪市)による小学校の設置認可をめぐる問題で、大阪府議会は23日午前の本会議に、府の私立学校審議会(私学審)の梶田叡一会長を参考人として招致し、質疑を行った。梶田氏は同府豊中市の国有地売却問題で、近畿財務局から「私学審で認可適当の答申が出れば、必ず森友学園に土地が渡るようにする」との確約が事前にあったことを明らかにした。
私学審は2015年1月末、学園からの小学校設置認可申請について、財務状況などに関する追加報告を求める条件付きで認可適当と答申。学園は16年6月に近畿財務局から土地を購入した。
答申について梶田氏は「条件に合わなければ(認可を)ストップする」考えだったことを説明し、「(私学審の)手続き的に瑕疵(かし)はなかった」と述べた。
また、梶田氏自身は学園の籠池泰典氏と面識はなく、政治家や国からの働き掛けも「一切ない」と証言。学園側の認可申請については「これだけ重大な、虚偽としか考えられないことが含まれている申請文書はなかった。前代未聞だ」と学園側を批判。今後、申請書類のチェックを強化すべきだと強調した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板