[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
752
:
名無しさん
:2016/10/23(日) 11:41:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00010000-agrinews-pol
民共不在で参考人質疑 攻防 週明け持ち越し 衆院TPP特別委員会
日本農業新聞 10月22日(土)7時0分配信
衆院TPP(環太平洋連携協定)特別委員会は21日、参考人質疑を行ったが、民進、共産両党は強行採決の可能性を示唆した山本有二農相の発言に抗議して欠席した。与野党はその後の特別委理事会で、民進、共産両党が退席したまま議決した24日の地方公聴会開催を26日に変更することを決めた。ただ、28日までの衆院通過を目指して強硬論もくすぶっており、なお駆け引きが続きそうだ。
21日の特別委で民進、共産両党は塩谷立委員長に参考人質疑を取りやめるよう求めたが、塩谷氏は応じず、両党は開会宣言前に退室した。民進党の山井和則国対委員長は記者会見で「賛成派だけで参考人質疑を行うのは異常だ。許せない」と批判した。
民進、共産両党は、塩谷立特別委員長に強行採決をしないと文書で確約するよう求めていた。与党側は応じなかったが、野党側は「今後、円滑な運営をするという議長の言葉を重く受け止めて26日の地方公聴会を受けた」(民進党の今井雅人特別委理事)としている。
安倍晋三首相は政府与党連絡会議で「何よりも重要なことは国民の前で丁寧に説明を尽くすことだ。成立に向けて全力で取り組んでいきたい」と強調した。自民党の二階俊博幹事長は日本維新の会の馬場伸幸幹事長と国会内で会談し、TPP承認案などの審議に協力を求め、維新側も同意した。
また、山本農相は同日の会見で「職責を懸命に務めていくこと以外考えていない」と述べ、辞任を否定した。
特別委では、参考人として学習院女子大の荘林幹太郎教授と東京大学大学院の中嶋康博教授が農業について意見陳述。自民、公明、日本維新の会の各党が質問した。
日本農業新聞
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板