したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

637名無しさん:2016/04/04(月) 06:36:27
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160404/k10010466601000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001
特定秘密の国会監視 実効性高められるかが課題
4月4日 4時58分
特定秘密保護法の政府の運用を監視する衆・参両院の情報監視審査会は、先に両院の議長に初めての報告書を提出しましたが、特定秘密の指定の妥当性を文書の開示を受けて調べたのは僅かで、今後、監視の実効性を高められるかが課題になっています。
特定秘密保護法の政府の運用を監視するため、衆・参両院に設置されている情報監視審査会は、おととし12月に法律が施行されてから初めてとなる報告書を、先月末に両院の議長にそれぞれ提出しました。
それによりますと、審査の対象となった382件の特定秘密のうち、指定が妥当かどうかを政府から文書の開示を受けて調べたのは、衆議院で1件、参議院で4件にとどまりました。
この理由について、審査会のメンバーは、政府に対する開示要求に強制力が無いことや、特定秘密の文書名や概要をリストにした管理簿の記述があいまいで、開示を求める文書を絞り込めなかったこと、それに、審査会の問い合わせに政府側が協力的ではないことなどを挙げています。
このため、衆議院の報告書は、管理簿の文書名を可能なかぎり具体的にすることなど、政府に運用の改善を強く求めていて、今後、監視の実効性を高められるかが課題になっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板