[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
627
:
名無しさん
:2016/01/06(水) 06:22:49
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160106/k10010361981000.html
国会 きょうから各党の代表質問
1月6日 4時56分
国会は6日と7日、安倍総理大臣の外交報告と麻生副総理兼財務大臣の財政演説に対する各党の代表質問が行われ、「一億総活躍社会」の実現に向けた具体策や消費税の軽減税率などを巡って、夏の参議院選挙もにらんだ論戦が始まります。
第190通常国会は、4日召集され、衆参両院の本会議で、安倍総理大臣が去年9月から12月にかけて行われた国際会議や首脳会談などを報告したほか、麻生副総理兼財務大臣が今年度の補正予算案の提出を受けた財政演説を行いました。
これに対する各党の代表質問が、6日は衆議院本会議で、7日は参議院本会議で、それぞれ安倍総理大臣も出席して行われます。
代表質問で自民・公明両党は、「一億総活躍社会」の実現に向け安倍総理大臣が掲げる「GDP=国内総生産600兆円」「希望出生率1.8」「介護離職ゼロ」の目標を達成するための具体策を説明するよう求めることにしています。
これに対し民主党は、補正予算案に盛り込まれた所得の低い高齢者などに1人3万円を支給する臨時給付金について、「参議院選挙目当てのばらまきだ」などと批判し、子育て支援などに振り向けるよう迫ることにしています。
このほか、消費税の軽減税率やTPP=環太平洋パートナーシップ協定の内容、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題、それに日韓両政府が慰安婦問題の最終的な解決で合意したことなどを巡っても質問が出される見通しで、夏の参議院選挙もにらんだ論戦が始まります。
一方、衆議院予算委員会の与野党の代表者は5日、補正予算案の審議日程を巡って協議しましたが、8日と12日の2日間の審議を主張する与党側と5日間の審議を求める野党側で折り合いがつかず、6日、改めて協議することにしています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板