したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

55名無しさん:2009/10/08(木) 21:15:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091008/stt0910081327004-n1.htm
社民・重野幹事長、官僚答弁廃止「いかがなものか」
2009.10.8 13:26
 社民党の重野安正幹事長は8日の定例会見で、民主党の小沢一郎幹事長が6日の与党幹事長会談の席上、官僚が閣僚などの政治家に代わり国会で答弁する「政府参考人制度」を廃止する国会法改正の必要性を強調したことに「あえて法律を変えてまで役人の答弁を禁止することは、多様な言論を担保する国会の場においていかがなものかとの思いがある」と述べた。党として慎重に対処する方針を示した発言だ。

 8日に開かれた社民党の三役会議の中でも「(国会法改正は)おかしい」との意見が相次ぎ、重野氏は「今後党内で議論して、結論を出す」としている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100800462
国会法「改正の理屈あるのか」=重野社民幹事長
 社民党の重野安正幹事長は8日の記者会見で、民主党の小沢一郎幹事長が国会審議での「脱官僚依存」に向けた国会法改正を提唱していることについて「多様な言論を担保する国会において、あえて法律を変えて役人の答弁を禁止するのはいかがなものか。(法律を)変える理屈はあるのか」と疑問を呈した。
 重野氏は、これに先立つ党三役会議でも「(小沢氏の主張は)おかしい」との意見が相次いだことを紹介。「党として正式に議論を深め、結論を出したい」と語った。(2009/10/08-13:45)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091008-553296.html
社民・重野幹事長が国会法改正に消極姿勢記事を印刷する

 社民党の重野安正幹事長は8日、国会内で記者会見し、国会審議活性化に向け民主党の小沢一郎幹事長が意欲を示している国会法改正について「法律を変えて官僚答弁を禁止することは、多様な言論を担保する国会のステージではいかがなものか」と述べ、消極的な姿勢を示した。

 重野氏は同日の党三役会議でも異論が相次いだことを明らかにした上で「これから党内で議論し、きちんと対応方針を決める」と述べた。

 国会法改正については、6日の与党3党幹事長会談でも検討する方針を確認していた。(共同)

 [2009年10月8日13時56分]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板