[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
535
:
名無しさん
:2015/09/12(土) 15:43:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000170-jij-pol
安保法採決17日ずれ込みも=自民「60日ルール」排除せず―野党は不信任提出検討
時事通信 9月11日(金)19時26分配信
参院平和安全法制特別委員会は11日、安全保障関連法案について、16日に地方公聴会を開催することを議決した。
自民党は同日中に委員会で採決する方針を崩していないが、野党は内閣不信任決議案提出などで徹底抗戦の構え。採決が17日にずれ込み、18日までに法案成立にこぎ着けられない事態も否定し切れず、自民党は参院が法案を否決したとみなして衆院で再可決する「60日ルール」適用も排除しない方針だ。
安倍晋三首相は11日、特別委の集中審議で「(安保)法案をぜひ成立させていただきたい。いつか決めるときには決めていただきたい」と述べ、来週中の成立を求めた。
地方公聴会は16日午後、神奈川県で実施される。自民党は当初開催に否定的だったが、野党の要求に譲歩した。与党は、地方公聴会後の同日夕方から締めくくり質疑を行い、採決する考えだが、野党の出方次第では、17日に持ち越こされる可能性がある。採決後に野党が首相問責決議案や内閣不信任案などを連発すれば、安保法案の本会議採決は大幅にずれ込み、遅くとも18日までの成立を目指す与党の思惑通りに運ぶか不透明さが増す。
自民党の谷垣禎一幹事長は11日、国会内で佐藤勉国対委員長、吉田博美参院国対委員長と協議。この後、佐藤氏は記者団に「『60日ルール』も視野に入れ対処する方針に変わりはないか」と問われ、「変わりません」と明言した。
これに対し民主、維新など野党6党の党首と参院会派「無所属クラブ」の代表は11日、国会内で会談し、不信任案提出などあらゆる手段で安保法案の今国会成立を阻止することで一致。参考人質疑など徹底審議を求め、16日の委員会採決に反対していくことも確認した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板