[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
478
:
とはずがたり
:2014/01/23(木) 14:18:10
結い、衆院で新会派=みんなが離脱容認
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-140123X452.html
時事通信2014年1月23日(木)13:13
みんなの党は23日、同党を離れて結いの党に参加した比例代表選出の衆院議員7人の院内会派離脱を認めることを決め、衆院事務局に届け出た。これを受け、結いは江田憲司代表を含む9人で新会派の結成を届け出た。24日召集の通常国会で結いは、安倍晋三首相の施政方針演説に対する衆院の代表質問などを行える見通しだ。
みんなは、結いに移った参院の比例選出議員6人についても、離脱を認める方向で結い側と協議を継続中で、結いの離脱問題は決着へ向かうことになった。江田氏は23日の記者会見で、「参院で質問できないという異常な事態にならないよう、ぜひ認めてほしい」と語った。
みんなは昨年12月の分裂以降、結いの比例議員に辞職を求めて会派離脱を拒んできたが、与野党から、通常国会での混乱を懸念して早期決着を促されていた。
結いの党:離脱認めない「みんな」…新会派間に合うのか?
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/20140123k0000m010101000c.html
毎日新聞2014年1月22日(水)21:49
みんなの党から分裂し、昨年12月に旗揚げした結いの党の新会派結成が難航している。所属する15人のうち13人が比例代表で選出されたことを盾に、みんなの党が会派からの離脱を認めないためだ。前代未聞の事態に衆院議院運営委員会の逢沢一郎委員長も「調停」に乗り出しているが、決着の道筋は見えないまま、通常国会の開会が24日に迫っている。
「通常国会に入るまでにこの問題を整理すべきだ」。逢沢氏は21、22の両日、みんなの党、結いの党の幹部を交互に何度も呼んで調整を図った。だが、結局、結論は出なかった。
通常国会は24日の開会日に行われる安倍晋三首相の施政方針演説を受け、28日から衆院本会議で代表質問が始まる。ところが、みんなの党が、結いの党の13人の会派離脱を認めないままだと、結いの党は質問そのものが認められない。
みんなの党の浅尾慶一郎幹事長は22日、国会内で記者団に「選挙時に訴えた政策と(今は)違うのであれば、議員辞職してもらうのが私たちの立場だ」と説明。逢沢氏に対し、13人を個別に事情聴取して考えを確かめたいと伝えた。
これに対し、結いの党は事情聴取に応じる条件として、第三者として逢沢氏の立ち会いのもと、1人ずつでなく複数で受けることを要求。江田氏は「聴取するなら衆院議員7人を一括し、内容は離脱の意思確認だけに絞ってほしい」と注文を付け、折り合いは付いていない。
会派離脱については、昨年末の衆院議運委で本人の意思を「尊重する」と申し合わせたものの、会派代表の許可が必要な慣例自体は変わっていない。みんなの党の渡辺喜美代表は「みんなの比例票で当選した比例議員は議席を返すべきだ」との主張を譲っておらず、出口は見つかっていない。【光田宗義、飼手勇介】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板