[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
456
:
チバQ
:2012/05/26(土) 00:01:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000132-mai-pol
<参院本会議>「休業」1カ月 政局駆け引きで法案放置
毎日新聞 5月25日(金)23時0分配信
国会開会中にもかかわらず、この1カ月間、参院本会議が一回も開かれない異常事態が続いている。4月20日の本会議で前田武志国土交通相と田中直紀防衛相の問責決議が可決されたが、政府・民主党が2閣僚の交代を拒否し、反発した野党側が自民党を中心に審議拒否を続けているためだ。消費増税法案をめぐる政局の駆け引きばかりが目立ち、ほかの法案を放置したまま怠慢を続ける国会への批判が高まっている。【青木純、鈴木美穂】
最後の参院本会議は4月27日。問責決議後の例外扱いで改正郵政民営化法を成立させたが、その後の参院は開店休業状態。消費増税法案の審議が始まった衆院と比べ「ヒマで何もやることがない」(野党幹部)状況だ。石井一予算委員長が5月10日に提出した辞表も放置され、後任も決まっていない。
民主党側には、問責閣僚の問題で譲れば、自民党が消費増税への協力条件としている衆院解散・総選挙やマニフェスト政策の撤回、法案に反対する小沢一郎元代表との決別などにもずるずる応じざるを得なくなるとの危機感がある。強硬路線を主導する輿石東幹事長は衆院選挙制度改革でも野党に譲る姿勢を見せず、「解散を先送りするため、法案審議を避けて、会期を延長せずに通常国会を閉じようとしている」との疑念を生んでいる。
犠牲となっているのがほかの法案だ。今国会の政府提出法案の成立率(新規分)は25日現在25%で、このまま6月21日の会期末を迎えれば、過去最低だった10年通常国会の55%を大きく割り込む。
経営難にあえぐ地方競馬を支援する競馬法改正案は衆院通過からすでに2カ月が経過。福山競馬を運営する広島県福山市の幹部は「この法案は地方競馬再生の切り札。まだかまだかと待っている」と語る。放置された法案の関係省庁にも徒労感が広がり、「結果的に政府・与党の求心力が失われるのではないか」(衆院事務局)と官僚の士気低下を懸念する声も出ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板