したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

436チバQ:2011/07/31(日) 11:39:26
http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY201107300391.html
国会議員の質問主意書急減 震災や鈴木氏収監が影響

 国会議員が書面で政府見解をただす質問主意書の提出件数(衆院)が、今年の通常国会は急減している。東日本大震災が起きたことに加え、質問主意書を連発した新党大地の鈴木宗男氏が昨年末にあっせん収賄罪などで収監された影響が大きいようだ。

 質問主意書の提出は今年、通常国会が始まった1月24日から震災発生の3月11日までは142件あった。だが、震災後は4月中旬まではなく、今月29日時点でも360件。背景に与野党の自粛があったとみられる。

 民主党は2007年参院選に勝利すると、質問主意書も活用して政権交代へと攻勢をかけた。通常国会で見ると、提出件数は07年の481件から08年に587件へと増え、総選挙を控えた09年通常国会では691件にのぼった。

 ただ、民主党以上に提出件数を押し上げたのは鈴木氏のようだ。鈴木氏は小会派で国会での質問時間が限られたが、対ロシア外交などをめぐり対立した外務省を主に追及するため、質問主意書を数多く提出した。その数は05年から5年間で2140件、09年は全体の7割の466件を占めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板