[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
377
:
チバQ
:2010/07/19(月) 02:00:33
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010071802000072.html
参院議長ポスト 野党狙わず?
2010年7月18日 朝刊
与野党逆転した参院で議長ポストを奪いにいくかどうかをめぐり、野党間で思惑が交錯している。与党を追い込む態勢を整えるという方向性は共通しているが、具体論では意見はバラバラ。野党7党は週明けに対応を協議するが、調整が難航する可能性もある。 (金杉貴雄)
参院議長は歴代、慣例で第一党から選出されてきた。民主党は参院選で負けたが、新勢力の議席は百六。自民党の八十四を上回る第一党の座を維持し、本来なら議論の余地はない。
しかし、先の通常国会で、江田五月参院議長が菅首相への問責決議案、江田氏自身への不信任決議案を採決せずに閉会したため、野党側は「憲政史上にない暴挙だ」(谷垣禎一自民党総裁)と反発。連携を強める自民、公明、みんなの三党の中には、民主党を上回る合計百十四議席の「数の力」で議長を取りに行くべきだという強硬論もある。
ただ、一貫して議長奪取を主張し続けているのは、みんなの党だけ。同党の渡辺喜美代表は十六日の記者会見でも「野党統一の議長を選出したらいい」と強調した。
これに対し、自民党にも主戦論は強く「野党がまとまるなら、議長を公明党に譲ってもいい」との声も出ている一方、谷川秀善参院幹事長は「議長は長年、憲政の常道で第一党から出ている」と指摘。もともと積極的でない公明党の参院幹部も「今まで通りやればいい」と同調する。
実は、自民党の最大の狙いは、議会の段取りを実質的に仕切る議院運営委員長との見方が強い。
議長は最高責任者だが、実務は少ない。議運委は本会議の日程や、法案の委員会付託を決めるため、委員長の権限は絶大。参院選の結果、議運委は野党が過半数を占める見通しになっており、主導権も握れる。一連の自民党の言動には、与党に議長奪取をちらつかせながら、議運委員長の確保を狙う駆け引きの雰囲気も漂う。
もっとも、三党が結束し、他の野党とも協調しなければ与党からつけ込まれる可能性がある。野党第一党の自民党が調整力を発揮し、各党が納得できる結論を導き出せるかどうかが、ポスト争奪戦の成否を握っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板