[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
30
:
名無しさん
:2009/09/30(水) 09:35:12
国会改革。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015784031000.html
民主 国会審議充実へ基本方針
9月30日 4時6分
民主党は、政権交代を機に国会審議を充実させる必要があるとして、常任委員会を定例日にかかわらずに開催し、答弁は、原則、閣僚や副大臣などの政務三役が行うべきだとする国会運営の基本方針をまとめ、今後、野党側と協議していくことになりました。
国会は、これまで、それぞれの常任委員会で、1週間に2日程度設定された定例日に審議が行われ、与党側の質問時間が野党側より短いケースが多く見られました。これについて、民主党は「政権交代を機に、国会運営も抜本的に改めて審議を充実させる必要がある」として、新たな国会運営の基本方針をまとめました。それによりますと、常任委員会は定例日にかかわらずに開催し、与党側の質問時間も十分確保するとともに、委員会で政府側に対して資料などを提出するよう要求があった場合は、国政調査権を積極的に行使するとしています。また、政府側の答弁は、原則、閣僚や副大臣、それに政務官の政務三役が行い、官僚が答弁資料を作成することも慎むべきだとしています。民主党は、こうした方針を基に、今後、与野党の国会対策委員長会談を開くなどして、野党側にも同調するよう求めていくことにしています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板