したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

181名無しさん:2009/11/06(金) 23:21:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110601078
参院予算委の詳報
 6日の参院予算委での質疑詳報は次の通り。
 【公務員制度改革】
 舛添要一氏(自民) 官僚OBの人事院人事官への起用をどう説明するのか。
 鳩山由紀夫首相 人事院そのものの存廃の議論が必要なぐらい人事院改革、公務員改革をしないといけない。実力のある人を就けないと改革はできない。(既に任命されている)2人は民間と学者の方だ。3人とも民間人で公務員制度の抜本的見直しができるのか。
 【米大統領訪日】
 舛添氏 米軍普天間基地移設への対応は。
 首相 オバマ米大統領の来日までに結論を出すつもりはない。アフガニスタン問題も積極的に議論したい。
 【アフガニスタン支援】
 舛添氏 アフガンの国際治安支援部隊(ISAF)の作戦本部に自衛隊員を派遣するのか。
 首相 アフガンに自衛隊、自衛官を派遣する意図はない。
 川口順子氏(自民) 給油支援に代わり、民生部門を中心に4000億円から5000億円の支援をするのか。
 首相 民生支援策として、その程度の規模のものを5年間にわたって提示しようと考えているが、具体策に関してさらに詰めたい。
 【議員立法】
 舛添氏 民主党は議員立法を禁止したのか。
 首相 そのように決めたわけでもない。
 【原爆症】
 舛添氏 肝炎患者だけを救済して原爆症を放っておくのか。
 首相 肝炎の話も原爆症の認定集団訴訟に関しても、早急に結論を出す。法案としてどういう形であれ提出し、成立させたい。
 【地球温暖化対策】
 川口氏 2050年までの(温室効果ガス削減の)長期目標だが、60%超削減では不十分だ。
 首相 政治は高い目標をあえて掲げ、国際的にも動かし、国内でも世論をつくり出していくという先駆的な役割を求められる。私どもは60%以上削減と掲げて衆院選を戦ったが、不十分という声がある。さらに高い目標を掲げるべきだ。できれば80%という方向に向け、政府としても動いていきたい。企業の意見も伺いながら、決める時は大胆に決めなければならない。
 【政治とカネ】
 西田昌司氏(自民) (首相の資金管理団体の献金偽装は)鳩山内閣が吹っ飛ぶ問題だ。
 首相 司法の判断を待ちたい。
 西田氏 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」のカネの問題についてどう考えるか。
 首相 事実を全く承知していない。小沢事務所に聞いてほしい。
 西田氏 小沢氏らを参考人招致し、集中審議を求める。
 【年金】
 荒井広幸氏(改革クラブ) 年金問題はこじれているが(与野党の)接点はある。年金合同会議を復活してほしい。
 首相 国会の皆さんで決めてほしい。超党派で議論を始めたらどうか。
 【09年度第2次補正予算案】
 平野達男氏(民主) 2次補正をやると宣言してはどうか。
 首相 執行を凍結した(補正予算の)3兆円を、できる限り雇用問題、経済状況改善に使いたい。
 【公共事業】
 脇雅史氏(自民) 「コンクリートから人へ」とキャッチコピーで使うが、建設産業から大変な苦情が来ている。コンクリートの仕事をしている人は人間ではないのか。
 首相 迷惑を掛けた方がいるなら申し訳ない。(2009/11/06-21:46)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板