[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
150
:
名無しさん
:2009/10/29(木) 19:31:04
>>145
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091029k0000m010110000c.html
鳩山首相:強気の挑発答弁 「こんな財政に誰がした」
鳩山由紀夫首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が28日、衆院本会議で始まった。初の国会答弁に臨んだ首相は、衆院選マニフェスト(政権公約)について「国民との契約であり、必ず実現する。もし4年後、達成できなかったと国民から思われたら、政治家として責任を取る」と明言。具体論に踏み込まない安全運転の一方で、厳しい野党質問に対し、挑発的な答弁も目立った。
代表質問初日には自民党の谷垣禎一総裁と同党の西村康稔政調副会長、公明党の井上義久幹事長が登壇。谷垣氏は「民主党マニフェストは羊頭狗肉(ようとうくにく)だ」などと声を張り上げた。先の衆院選後、自民党支持率は低迷しており、参院静岡、神奈川両補選にも大敗。国会での論戦に何とか活路を見いだそうと、園田博之幹事長代理と何回も推敲(すいこう)を重ねた原稿だ。
財務相経験者でもある谷垣氏は、財政再建論者。鳩山政権の来年度概算要求を「ばらまき」と批判した谷垣質問に対し、鳩山首相は言い放った。
「あなた方に言われたくない。より正確に申し上げれば、こんな財政にしたのは誰なんだ」
それまで腕組みをしながら答弁を聞いていた谷垣氏は、身を乗り出し、ヤジを飛ばした。
鳩山政権が発足間もないだけに、現政権への批判はそのまま旧自公政権の自己批判につながる可能性もある。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画を巡り、鳩山首相は「今まで10年以上結論を出さなかったのは、どの政権なのか」と切り返した。
普段、温厚な谷垣氏は代表質問後、鳩山首相の挑発答弁について「そういう反応で乗り越えられると思っているなら、噴飯ものだ」と不快感を表明。しかし当の首相は強気そのもの。28日夕、首相官邸で「旧政権のさまざまな失政のツケが国民に回ってきている。新政権でツケをなくし、よりきれいな状況に戻していかなければならない」と語った。【坂口裕彦】
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091029-OHT1T00031.htm
谷垣総裁“口撃”に鳩山首相皮肉返し…国会代表質問
鳩山由紀夫首相(62)の所信表明演説に対する各党の代表質問が28日、衆院本会議で行われた。
自民党の谷垣禎一総裁(64)は「民主党のマニフェストは羊頭狗肉」と“口撃”。これに首相は「ビジョンがないと言われたが、あなた方に言われたくない」などと皮肉で応じた。
野党となり一丸となって鳩山政権を攻めたい自民党だが、“亀裂”も露呈。谷垣氏に続いて西村康稔氏(47)が質問に立ったが、その直前に河野太郎氏(46)が席を立った。
大物幹部からのウケがいいことから一部で「ナチュラル・ボーン・ホスト(NBH)」との異名で呼ばれる西村氏。9月の党総裁選に出馬した際も、党内若手から「森喜朗元首相の傀儡(かいらい)」と見られ批判を受けた。
総裁選で河野氏を支持した山本一太参院議員(51)は28日付のブログで、代表質問について「本当なら、こういう場面で『河野太郎』を起用して欲しい」とつづっている。
西村氏は代表質問で鳩山首相の「故人献金」などを追及。長妻昭厚労相(49)を「(ミスター年金ではなく)ミスター検討中と呼ばれている」と揶揄(やゆ)するなど大張り切りだった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165632.html
参院代表質問 鳩山首相、景気が多少停滞しても「筋肉質な経済を作り上げたい」
国会は、29日朝から参議院でも鳩山首相の所信表明演説に対する代表質問が始まった。この中で、鳩山首相は、補正予算の見直しや歳出削減努力で景気が多少停滞しても、筋肉質な経済を作り上げたいとの考えを示した。
鳩山首相は「無駄に支えられた経済が持続的に成長するわけはないじゃありませんか。一時的に、確かに無駄であっても厳しい面が出てくるかもしれませんが、私たちは、むしろそれを乗り越えて、乗り越えたあとに筋肉質な日本の経済を作り上げたい」と述べた。
また自民党の林 芳正氏は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で閣内の意見が割れていることについて、「関係閣僚間での調整を行っていないのではないか」と質した。
これに対し、鳩山首相は「13年間動かなかったものを、今動かそうとしている。最終的にはわたしが決断するので、ご心配無用だ」と述べるにとどまった。
また林氏が、日本郵政の新社長に斎藤元大蔵事務次官が就任したことについて、「渡りのあっせんにほかならない」と指摘したのに対し、鳩山首相は「民間勤務の経験があり、適材適所だ」と強調した。
(10/29 12:38)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板