[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
142
:
とはずがたり
:2009/10/27(火) 22:36:40
幕上がる国会論戦 追及狙う自民、攻めあぐねる懸念も
2009.10.26 23:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091026/stt0910262350011-n1.htm
自らの理念を掲げた鳩山由紀夫首相の所信表明演説で、政権交代後、初の国会論戦が幕を開けた。自民党は米軍普天間飛行場移設問題や平成22年度予算編成をめぐる閣内不一致のほか、鳩山首相自身の発言のぶれ、さらに首相の政治資金問題を追及して、政権を揺さぶりたいところだ。ただ、内閣支持率は依然高く、野党慣れしていない自民党がどこまで突破口を開けるか、疑問視する声もある。代表質問は28日から3日間行われる。
「国会論戦で堂々と(政権の)アキレス腱(けん)を突かなければならない。手練手管をろうするだけでは自民党再生はないが、政権側の問題点に食らいつく姿勢を忘れたら、野党としての存在は否定される」
自民党の谷垣禎一総裁は26日、党本部で開いた両院議員懇談会で、正面からひたむきに国会論戦に臨む決意を示した。
衆院選で多くの中堅・若手を失ったこともあり、衆院の主な委員会には国会経験豊富な閣僚経験者を筆頭理事にそろえ、主戦場の衆院予算委員会には町村信孝元官房長官を据えた。ただ、「長老政党」のイメージを避けようと、本会議での代表質問には、衆院で総裁選に出馬した西村康稔氏(当選3回)、参院で沖縄県選出の島尻安伊子氏(同1回)の2人の若手を登用する。
また、首相の政治資金問題では、麻生政権時代に「鳩山偽装献金問題プロジェクトチーム」で座長を務めた村田吉隆情報調査局長を中心に、疑惑追及に向けた情報収集を急いできた。
ただ、自民党も2カ月前までは政権党だったため、いたずらに政府を批判すれば自民党政権時代の政策をたたくことになりかねないジレンマを抱える。
小沢一郎幹事長の方針通りに、民主党が国会質問をしないとなれば、質問時間はその分だけ自民党に割り当てられる。時間を多く得ることは追及のチャンスが増えることにつながるのだが、党内からは「ネタが切れてしまう」(筆頭理事の一人)と心配する声もあがっている。
高い内閣支持率という政権への「ご祝儀相場」が続く中、自民党が攻めあぐねる場面もありそうだ。(今堀守通)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板