[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
1079
:
とはずがたり
:2018/07/11(水) 15:36:42
<参院選挙改革>自民「6増案」 特別委で可決
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20180711k0000e010305000c.html
13:09毎日新聞
◇与党は11日中に参院本会議でも採決の構え
参院の定数を「6増」する公職選挙法改正案は11日午後、参院政治倫理・選挙制度特別委員会で自民、公明両党の賛成多数で可決された。与党は同日中に参院本会議でも採決する方針だが、国民民主党など野党は「法案は自民党の党利党略だ」と抵抗している。
公選法改正案は参院先議のため、参院で可決後に衆院に送られる。自民党は会期内成立を目指している。森山裕国対委員長は11日午前、「衆院での審議日程を考えると、今日、参院から送付されるとありがたい」と記者団に語った。
特別委に先立ち、参院議院運営委員会は、日本維新の会が提出した石井浩郎特別委員長(自民党)に対する問責決議案を本会議で採決しないことを決めた。
公選法改正案は自民党などが提出した。参院埼玉選挙区の定数を2増、比例代表の定数を4増し、比例の一部に拘束名簿式の「特定枠」を導入する。「鳥取・島根」「徳島・高知」の二つの合区で公認できない候補者を特定枠で優遇し、救済するのが目的だ。
野党の参院国対委員長らは11日午前、国会内で会談し、公選法改正案への対応を協議。石井委員長の不信任動議を提出する方針で合意した。国民民主党会派の舟山康江国対委員長は「やはり委員長の進め方に問題がある」と記者団に語った。しかし、不信任動議は特別委で否決された。
特別委では、立憲民主党と希望の党▽国民民主党▽日本維新の会??の対案はいずれも採決されなかった。【高橋恵子】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板