[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立法府・国会スレ
1
:
とはずがたり
:2009/09/18(金) 18:38:27
此迄国会ネタは議員選挙スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/l50
でやって来たんですが与野党逆転で重要な法案審議が目白押しで益々注目度あがりましょうし新スレ立てます。
2
:
とはずがたり
:2009/09/18(金) 18:43:09
渡部が結局選ばれずだったのは無所属の会所属時に民主党の反撥を受けながらも自公の推挙で野党の副議長として続投した経験が微妙に効いたんじゃあないかと思うんだが。
衆院議長に横路孝弘・前副議長を選出 旧社会党出身
http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200909160174.html
2009年9月16日13時45分
衆院は16日、議長選挙を行い、民主党の横路孝弘・前衆院副議長(68)を選出した。横路氏は弁護士、社会党衆院議員などを経て北海道知事を3期務めた後、鳩山由紀夫代表や菅直人代表代行らと旧民主党結党に参加。96年に国政に復帰した。05年9月から09年7月まで衆院副議長。民主党内では旧社会党グループの中心的な存在で、小沢一郎幹事長とも近い。
衆院議長、親小沢・横路か非小沢・渡部か 党内対立へ発展も!?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/299748/
2009/09/09 08:28更新
民主党の鳩山由紀夫代表による新政権の人事が続々と内定しているなか、衆院議長に横路孝弘前副議長と渡部恒三最高顧問の名前が挙がり、調整が続いている。横路氏は次期幹事長の小沢一郎代表代行に近く、渡部氏は外相に就く岡田克也幹事長の後見人的存在。調整が長引けば、親小沢対非小沢の党内対立に発展する可能性もささやかれている。
衆院議長の“新聞辞令”は、8日付朝刊ではまっぷたつに割れた。産経新聞が「渡部氏で最終調整」、東京新聞が「横路氏で調整」と報じた。
いずれも副議長経験者で「西岡武夫氏や石井一氏が参院にくら替えし、適任の長老格がほかにいない」(民主党関係者)こともあり、早くから両氏を推す声が出ていたが、これに党内力学が微妙に絡む。
横路氏は旧社会党グループのまとめ役で、小沢氏に近い。5月の代表選でも小沢氏とともに鳩山氏を支持した。対する渡部氏は、小沢氏が代表時代に西松建設事件に見舞われた際、辞任を求めた。小沢氏と岡田氏は、鳩山政権の党幹事長ポストや「政権移行チーム」をめぐり、つばぜりあいを演じた経緯がある。
政治評論家の有馬晴海氏は「適任者はふたりだけ、となればどちらもポストは欲しくなる。今後、そうした図式で綱引きになることはありうる。そうなれば、鳩山、小沢グループの数で横路氏だろう。横路氏が渡部氏に敬意を表して譲れば別だが」と話した。
一方、7日の党三役による会合で、小沢氏の幹事長就任と輿石東参院議員会長の留任が決まった。これを受け、小沢氏側近の山岡賢次国対委員長の留任が内定。幹事長室長も新設される見通しで、幹事長室長には、奥村展三広報委員長の起用が有力視されている。党執行部が「小沢シンパ」で固められる格好だ。
さらに、非小沢の筆頭格である前原誠司副代表と野田佳彦幹事長代理の入閣も有力となった。
有馬氏は「前原氏は順当ならば防衛相。挙党態勢を組む目的だ。野田氏もなんらかの役職につけるだろうが、小沢氏が党内に置いておきたくないから、閣内に押しやるのでは」と話している。
3
:
とはずがたり
:2009/09/18(金) 18:45:07
6056 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/09/12(土) 12:29:11
http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY200909110434.html
衆院副議長は保利氏が軸 自民から選出2009年9月12日11時56分
印刷
ソーシャルブックマーク
自民党は次期衆院副議長人事について、保利耕輔政調会長(74)を推すことを軸に調整に入った。民主党はすでに衆院議長に横路孝弘・前衆院副議長(68)を推す方針を固めている。16日召集の特別国会で、正副議長が正式に選出される。
保利氏は現在、11期。郵政民営化法案に反対して自民党を離党、06年に復党した。福田、麻生内閣で政調会長を務めた。
衆院の各派協議会は11日、慣例に従って議長を第1会派の民主党、副議長を第2会派の自民党に配分することを決定。常任委員長ポストについては、自民党に決算、懲罰の2委員長を、予算など残りの15委員長は民主党に割り当てることを決めた。改選前は自公15(うち公明2)で、民主2の割り当てだったが、総選挙で勢力が逆転。公明党は委員長ポストを失った。
6102 名前: ◆ESPAyRnbN2[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 16:51:25
清廉・公平のイメージのある議長・副議長に、せいしろうで大丈夫かよ。
自民、衆院副議長に衛藤氏内定 保利氏固辞で再検討
2009年9月14日15時2分
自民党は次期衆院副議長に衛藤征士郎・元防衛庁長官(68)を推すことを内定した。15日の党総務会
で正式決定する。民主党は衆院議長に横路孝弘・前衆院副議長(68)を推す方針で、16日召集の特別
国会で正式に正副議長が決まる。
自民党執行部は当初、保利耕輔政調会長(74)に副議長就任を打診したが、保利氏は郵政民営化法案
に反対して離党した経歴があることや、麻生政権を政調会長として支えた責任があることなどを理由に固辞。
執行部は人選を再検討し、衛藤氏に打診。衛藤氏は14日中に受諾する意向を執行部に伝える。
衛藤氏は参院1期を経て衆院当選9回。現在は最大派閥の町村派で、防衛庁長官、外務副大臣、衆院
予算委員長、自民党行政改革推進本部長などを務めた。今回の総選挙では大分2区で敗れ、比例九州ブ
ロックで復活当選した。
http://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY200909140179.html
6107 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/09/14(月) 20:45:25
>党内には「正副議長には小選挙区選出のベテラン議員を登用する」という暗黙の了解があり、
>今回比例代表で復活当選した衛藤氏は異例の起用となる。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090915k0000m010017000c.html
自民:衆院副議長に衛藤元防衛庁長官内定
自民党は14日、衆院副議長に衛藤征士郎元防衛庁長官(68)を推す方針を決めた。15日の党総務会で了承する。同党は保利耕輔政調会長を本命として調整を進めてきたが、保利氏が自身の離党経験を理由に固辞したため、正副議長を選出する16日の特別国会直前の駆け込み人事となった。
他に名前が挙がっていた加藤紘一元幹事長や鳩山邦夫前総務相は、衆院選前に麻生政権と距離を置いたことがネックとなった。正副議長は「上がりポスト」とみなされており、「ポスト麻生」含みの高村正彦前外相や町村信孝前官房長官に要請するわけにもいかず、人選は難航していた。
衛藤氏は参院1回、衆院9回当選。防衛庁長官、副外相、党行革推進本部長、衆院予算委員長などを務め、経歴は申し分ない。ただ、党内には「正副議長には小選挙区選出のベテラン議員を登用する」という暗黙の了解があり、今回比例代表で復活当選した衛藤氏は異例の起用となる。「大物議員」が相次いで落選した自民党の人材難がここにも表れた格好だ。【高山祐】
6108 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/09/14(月) 20:48:01
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091401000379.html
副議長は衛藤氏で最終調整 自民、14日にも内定
自民党は14日、次期衆院副議長に衛藤征士郎元防衛庁長官(68)=比例九州=を推す方向で最終調整に入った。細田博之幹事長が11日に打診し、衛藤氏は受け入れる方向だ。細田氏は14日中にも正式に要請し内定したい考え。15日の党総務会で正式決定する。
正副議長は16日召集の特別国会で選出される。執行部は当初、保利耕輔政調会長に打診したが、保利氏は(1)郵政民営化関連法案の採決で造反し、一時期離党した(2)執行部の一員として今回の衆院選惨敗に責任がある―ことを理由に固辞した。
衛藤氏は衆院当選9回、参院当選1回。大分県玖珠町長から国政に転身し、外務副大臣や衆院予算委員長も歴任した。今回の衆院選では大分2区で社民党の重野安正幹事長に敗れ、比例代表で復活当選した。
2009/09/14 12:59 【共同通信】
4
:
とはずがたり
:2009/09/18(金) 18:47:45
宗男を外務委員長にしてホントに大丈夫かねってのはちょっとある。判決次第では矢張り輿論の批判を受けそうな気がするのだが。
鈴木宗男・外務、田中真紀子・文科…委員長人事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00395.htm
鳩山内閣
民主党は17日午前、同党に割り当てられた衆院の常任、特別委員長などの人事を内定した。
常任委員長は18日の衆院本会議で正式に決まる。特別委員長と審査会長は同日の委員会などで互選される。内定した人事は次の通り。(敬称略)
【常任委員長】
内閣 田中慶秋▽総務 近藤昭一▽法務 滝実▽外務 鈴木宗男▽財務金融 玄葉光一郎▽文部科学 田中真紀子▽厚生労働 藤村修▽農林水産 筒井信隆▽経済産業 東祥三▽国土交通 川内博史▽環境 樽床伸二▽安全保障 安住淳▽国家基本政策 大畠章宏▽予算 鹿野道彦
【特別委員長】
▽災害対策 五十嵐文彦▽政治倫理確立・公選法改正 牧野聖修▽海賊対処・テロ防止 石田勝之▽拉致問題 城島光力▽消費者 末松義規
【審査会】
▽政治倫理 中野寛成
(2009年9月17日11時17分 読売新聞)
衆院懲罰委員長に河村氏=自民が内定
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500816
自民党は15日、特別国会の召集を控え、同党に割り当てられた衆院常任・特別委員長人事を内定した。懲罰委員長には河村建夫官房長官を充てる。常任委員長は早ければ17日の本会議で選任、特別委員長はその後の各委員会で互選される。各委員長の略歴は次の通り。
◇常任委員長
【懲罰】
河村 建夫氏(かわむら・たけお)慶大商卒。文部科学相、官房長官。山口3区、当選7回。66歳(自民)
【決算行政監視】
今村 雅弘氏(いまむら・まさひろ)東大法卒。農水副大臣、党総務。比例九州、当選5回。62歳(自民)
◇特別委員長
【沖縄・北方問題】
山本 公一氏(やまもと・こういち)慶大経卒。総務副大臣、党副幹事長。愛媛4区、当選6回。62歳(自民)
(2009/09/15-19:06)
自民、「鈴木宗男外務委員長」に反対 異例の起立採決
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200909180176.html
2009年9月18日14時12分
衆院の常任委員長17人が18日、本会議で選任された。特別委員長7人も各委員会の互選で選ばれる。委員長の配分は民主党14人、自民党2人、新党大地1人。特別委員長は民主党5人、自民、公明両党が各1人。
新党大地の鈴木宗男代表の外務委員長就任に自民党は反対。鈴木氏があっせん収賄罪などに問われ裁判が継続中のためで「国会の歴史で刑事被告人が役員についた例がない」(国対幹部)と主張した。着席したままの全会一致が慣例の常任委員長人事で、鈴木氏については起立採決という異例の形となった。
5
:
名無しさん
:2009/09/18(金) 18:57:27
>>1
とはさん、私のわがままを聴いてくださいましてありがとうございます。
政権交代で行政府が変わるのはもちろんですが、
立法府もいろいろと構造の変化がありそうで楽しみです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板