[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
872
:
名無しさん
:2010/11/14(日) 09:15:45
2010年11月14日(日)
自民県連、衆院候補選び応募低調
目標の年内決定困難も
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/14/3.html
自民党の次期衆院選公認候補となる衆院山梨1〜3区支部長の公募は、20日の応募締め切りまで1週間となった。これまで県連に届いた推薦書は数件だけ。中には応募がない選挙区もあるといい、低調な応募状況となっている。
皆川巌幹事長は「まだ模様眺めの段階。応募は締め切り間際に集中するだろう」と推測。2区に応募する考えを表明している長崎幸太郎前衆院議員が15日以降、手続きを取るほか、1区支部長への復帰を目指す赤池誠章前衆院議員も16日に後援会の会合を開いた上で申し込む考えで、今後、公募をめぐる動きは本格化するとみられる。
ただ、応募が低調となっていることについて、1区県議は、同区は民主党の公認候補が小沢鋭仁前環境相になることを念頭に、「閣僚経験者が相手になるので、そう簡単に名乗りを上げられないのかもしれない」との見方を示す。
夏の参院選山梨選挙区で善戦し、1区、2区両方で名前が挙がる宮川典子氏(31)=山梨市=は他薦される可能性が高いとみられているが、自ら応募するかについては「衆院選を目指すことも一つの考え方としてはあるが、今は熟慮している」と話すにとどめている。
県連は予定通り、20日に応募を締め切った上で、各選挙区の県議や市町村支部長らで構成する「選考・擁立委員会」による審査を行う方針。ただ、応募状況が低調のまま推移すれば、「目標としている年内の支部長選考ができなくなる可能性がある」(自民県議)との声も上がり始めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板