したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第46回衆議院議員総選挙(2013年?)

7908チバQ:2012/12/12(水) 00:15:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121211/stm12121112430001-n1.htm
【衆院選2012 埼玉】
激戦3区 民主ベテランに新人3人挑む 野田首相が2度の来県
2012.12.11 12:39 (1/2ページ)
 衆院選は10日、投開票まで1週間を切り、後半戦に突入した。この日、首相の野田佳彦氏(55)が2度目の埼玉入りをし、政権批判を一身に受ける民主前職の大臣経験者らを後押しして回った。民主前職に対し、自民など4氏が挑む激戦の3区(越谷市、草加市)では、野田氏のほか、維新は元横浜市長の中田宏氏(48)が応援に入り、各陣営とも支持者獲得へしのぎを削った。

 みんなの新人、宮瀬英治氏(35)はこの日、草加市東部を中心に量販店など人の集まる場所でスポット演説。午後6時ごろには東武伊勢崎線松原団地駅前で街頭演説し、「3年間の運営で結果が出なければ一般企業だったら経営陣は交代だ」と民主政権を批判。「増税の前に国会議員が身を切る、そして経済を回復させるべき。時代を動かすのはいつも若者の情熱」と通勤客らに呼びかけた。

 民主前職、細川律夫氏(69)は10日午後3時ごろ、同草加駅前で再び野田氏とマイクを握った。野田氏は景気対策について「公共工事の大盤振る舞いは借金が残るだけ。実体経済を良くしないと意味がない」と主張。「やるべきことを真っ正面から前に進めていく」と理解を求めた。また、細川氏は元厚生労働大臣の実績を強調し「医療、年金、介護の充実を進める」と支持を訴えた。

 一方、維新新人の谷古宇勘司氏(61)はこの日午後4時半ごろ、中田氏とともに同新越谷駅前に登場。中田氏は「自民は先送り、民主は決められない政治だった。どんな政策にも賛否はあるが、決める政治を実現できるのは維新だけ」とアピール。元自民県議の谷古宇氏は「県議の役職を歴任したが何も改革できなかった。新たな発想で制度を変えていく」と述べ、改革派を強調した。

 自民新人の黄川田仁志氏(42)は越谷市内のスーパーなどを演説して精力的に回った。同市宮本町のディスカウントストア前では「民主党のお試し期間は終わった。経験と実績ある自民党に政権を」と支持を求め、「私は元研究者。科学の目で生命化学や医療など新たな成長産業を起こし、経済を回復に導く」と呼びかけた。この日夜は各地でミニ集会をこなし、政権奪還を訴えた。

 共産新人、広瀬伸一氏(56)は越谷、草加の両市をくまなく選挙カーで回り、「原発即時ゼロ」など党の施策を訴えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板