したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第46回衆議院議員総選挙(2013年?)

7905チバQ:2012/12/12(水) 00:13:52
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1112/20121211_02.htm
引退から3年 元農相遠藤さん 久々「エンタケ節」山形2区

選挙戦の表舞台に久々に登場した遠藤さん=3日、村山市民会館


 衆院議員を6期務め2009年に政界を引退した自民党の元農相遠藤武彦さん(74)が、地元山形2区の選挙戦で久々に表舞台に登場し、党新人候補の応援弁士として独特の「エンタケ節」を披露している。自民党は外見も演説も個性的な遠藤さんの存在感に期待を寄せるが、他陣営は「どれほど影響力が残っているのか」と冷めた目で眺めている。

 遠藤さんは、前回の衆院選で山形2区の後継候補を支援。これを最後に、選挙応援など公の場からほぼ姿を消していたが、11月末に自民、公明両党の合同決起集会に登場。公示後も第一声の会場や演説会に現れた。
 3日に山形県村山市であった演説会。長くたくわえたひげをさすりながら遠藤さんが切り出した。
 「引退して以来ほとんど久しぶりで、まず仙人みたいな暮らしでいる。テレビは政治家が出てくるとすぐチャンネル変える。見たぐもね」
 11月にようやく衆院を解散した野田佳彦首相に批判の矢を向ける。「うそつきって言われるのやんだくっての解散。『国民置き去り解散』と言わざるを得ない」
 若い政治家にも一言。「最近の政治家はおのれを語るに多弁だ。そんな政治家は信用しちゃいかん。政治家は己の身を削るろうそくやチョークのようなもんでなきゃ」。約400人の聴衆がどっと沸いた。
 病気で左腕が少し不自由だが、健康状態は悪くないという。当初は「一回限り」と言っていたが、気まぐれのように合計7回、弁士として登場している。
 山形2区の自民党陣営は、遠藤さんを「(最後に登場する)水戸黄門の印籠のようなもの」と表現し、「今回の選挙にかける自民党の本気度を示せる」と波及効果に期待する。当時の遠藤陣営のスタッフが、今回の選挙を強力に後押ししているのも強みという。
 遠藤さんについては、地元米沢市などでいまだに影響力があると言われる一方、農業共済組合の補助金不正受給問題をめぐり農相を就任8日目に辞任した印象が強く、地元有権者に暗い記憶も残る。山形2区の他陣営の幹部は「かつての組織票がどの程度生きているかも疑問」と警戒感を示さない。

 ◇山形2区立候補者
川野裕章53 維新 
鈴木憲和30 自新 
近藤洋介47 民前(3)
岩本康嗣47 共新 


2012年12月11日火曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板