したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第46回衆議院議員総選挙(2013年?)

7773チバQ:2012/12/08(土) 09:14:24
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121208t51005.htm
衆院選山形1区 因縁対決、第6ラウンド 20年以上競う




 衆院選(16日投開票)山形1区で自民党前議員遠藤利明(62)、民主党前議員鹿野道彦(70)の両候補が、東北で唯一、中選挙区制時代から続く「因縁の対決」を繰り広げている。小選挙区制導入以降では東北最多の6回連続の対戦で、過去の戦績は鹿野氏3勝、遠藤氏2勝と拮抗(きっこう)する。20年以上、同じ地域で競い合う全国屈指のライバル対決は、政党や党の政策より候補者本人や後援会が前面に出る「個人戦」の様相が色濃い。

 連合の推薦を受ける鹿野陣営にとって、労組とともに集票力を支えるのが、父親の故彦吉氏の時代から脈々と続く個人後援会「かの道彦の会」だ。1976年に34歳で初当選して以来、一貫して鹿野氏を支援する。
 鹿野後援会は山形市内で強固な基盤を誇り、知事選や山形市長選でも票を動かしてきた。古参幹部は「昔の方が力は圧倒的だった」と組織の高齢化を嘆くが、今回の選挙でも存在感は大きい。選挙事務所に幹部級が張り付き、若いスタッフに助言したり、党の県議や市議、労組幹部との調整役を担ったりしている。
 遠藤陣営とは互いに手の内を知り尽くす。鹿野陣営の幹部は「相手の情報収集力はすごい」と持ち上げる一方、「山形1区は『党対党』ではなく『個人対個人』。個人同士のガチンコ対決だ」と対抗心を燃やす。
 対する遠藤陣営。自民党の組織力や党への追い風も期待するが、集票の中核となるのはやはり個人後援会だ。
 出身地の上山市をはじめ山形市以外の2市2町は後援会の力が特に強く、党に逆風が吹いた前回も、2市2町の得票数は鹿野氏を上回った。山形市でも、中心部の学区単位の後援会づくりが目標の半分まで進んでおり、「後援会の組織化は最終段階」と陣営関係者は集票力に自信を見せる。
 遠藤氏の後援会女性部会幹部は、鹿野陣営の結束力に敬意を表しながら、「この人と決めたらぶれないのはこちらも同じ」と強固な組織力を誇示する。その一方、女性部会幹部は「決まった人に決まった票を入れさせるだけでは政治は活性化しない。新たな支持層の開拓にも力を入れないといけない」と、攻勢の機会をうかがっている。
 選挙区内は、両陣営による長年の後援会活動などで複雑に地盤が入り組み、身動きが取りにくい支持者も多い。
 山形市内の自動車関連会社は今回、遠藤、鹿野両氏に推薦状を出した。同社の会長はもともと遠藤後援会の会員だが、「双方とつながりが濃くなっている。鹿野氏側に付いている顔見知りの同業者も多い。波風を立てたくない」と、同社幹部は苦しい立場を明かした。

 ◇山形1区立候補者
遠藤利明62 自前(5)
鹿野道彦70 民前(11)
石川渉39 共新 

<遠藤氏VS鹿野氏>
 中選挙区制時代の1990年、山形市を含む旧山形1区(定数4)で初めて対戦した。自民党の鹿野道彦氏は6選し、初出馬の無所属遠藤利明氏は落選した。遠藤氏は93年の旧山形1区で無所属から初当選。自民党の鹿野氏は7選した。
 小選挙区制が導入された96年以降は山形1区(山形、上山、天童、山辺、中山の3市2町)で5回続けて対戦した。2人の得票数と当落はグラフ、表の通り。遠藤氏は5回とも自民党から出馬、鹿野氏は96年が新進党、2000年以降は民主党から出馬し、ともに4回当選している。今回は中選挙区制時代から数え8回目の対戦となる。


2012年12月08日土曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板