したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第46回衆議院議員総選挙(2013年?)

7008チバQ:2012/12/01(土) 17:12:44
http://www.asahi.com/area/aomori/articles/MTW20121124021110001.html
2012年11月24日
連載・政党を問う
(1)民主
街頭に立つ青森1区の民主党立候補予定者。「手を振り返してくれる人が少ない」と逆風も感じている=青森市

 「恥ずかしい票しか取れなかったら、もう県民に相手にされない政党になる。今回は戦わない方がいい」
 7日、県議会の民主党控室。候補不在の青森1区をめぐり、党所属の青森市議ら8人が集まった会議は、不戦敗論が相次いだ。最後は政権党の責任を果たすとして擁立を決めたが、「負けるところは負けていい」と無力感が漂っていた。
 無党派層が離れ、政党支持率が低迷する中、県連内に政権交代時の高揚感はない。
「民主党に入る票は今も昔もアンチ自民票。政権党の3年で新たな支持層を開拓できなかった」。県連関係者はこう悔やむ。5人いた県連所属の国会議員は、消費増税をめぐって3人が離党し、今は2人。ある県議は「衆院選全敗で、国会議員ゼロも覚悟している」と打ち明ける。
 ■漂う無力感
 結局、1区では2010年参院選青森選挙区に党公認で出た元民放アナウンサーの波多野里奈氏を擁立した。波多野氏は、党の組織力のなさへの不満を隠さない。13日のお披露目会見では、「1区の組織がしっかりしているとは思わない」「自民党と違い、市町村に責任者がいない。参院選も誰に頼ればいいか、最後までわからなかった」と繰り返し、同席した県連幹事長の松尾和彦県議は苦笑いするしかなかった。
 前職の田名部匡代氏の3区も、厳しさは変わらない。父の代から大島理森・前自民党副総裁と「八戸戦争」と言われる選挙戦を繰り広げてきた。解散後は各地で「政策を100点満点で実現できたかと言えば、決してそうではない」と頭を下げつつ、「政権交代しなければできなかったことはたくさんある」と訴えて回る。
 こうした田名部氏の訴えを心配するのが、陣営の地方議員だ。その一人は「永田町にいると民主党が地元でどれだけ幻滅されたか、わからないようだ」とこぼす。陣営が描く戦術は民主党隠し。「民主対自民でなく、田名部党対大島党の構図で戦うしかない」
 ■武器がない
 政権交代の原動力となったマニフェスト(政権公約)も、今回は09年時の目玉だった数値目標が削られる見込みだ。環太平洋経済連携協定(TPP)の推進が盛り込まれれば、県連にとってはさらに扱いづらくなる。県連幹部は「何を訴えて衆院選を戦えばいいのか。武器がない」と嘆く。
 松尾幹事長は「自民党は市町村支部に職域支部もあり、組織の根は細かい。我々も根を張り巡らさないといけないが、党分裂で再構築が必要な状況だ」と劣勢を認める。
 県連内には「今回政権を譲っても、また自民党の失政がある。いずれ民意は戻ってくる」との考えもあるが、無党派層の多い青森市選出の渋谷哲一県議の見方は違う。「政権を託せば何か変えてくれるという『もやっ』とした期待に民主党は支えられてきた。政権をとっても自民党と大きく変わらないと知られた今、その期待はもう戻らないし、無党派層も簡単には戻ってこない」
(鈴木友里子、別宮潤一)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板